【2023年4月28日公開,117分】
【監督】パク・ドンフン
【キャスト】
イ・ハクソン | チェ・ミンシク |
---|---|
ハン・ジウ | キム・ドンフィ |
グノ | パク・ビョンウン |
ギチョル | パク・ヘジュン |
ボラム | チョ・ユンソ |
韓国を代表する俳優として圧倒的な存在感を放つチェ・ミンシクが3年ぶりに帰ってきた。難しい公式もすらすら暗唱する天才数学者の顔から悩める若者の背中を押す大人の姿まで、貫禄の演技で魅せ『シュリ』以来、22年ぶりに北朝鮮の方言まで完璧に使いこなしたことでも話題を呼んだ。そして250倍の競争率を勝ち抜いて抜擢されたキム・ドンフィ、信頼のベテラン俳優パク・ビョンウンとパク・ヘジュン、新進気鋭のチョ・ユンソと実力派俳優がここに集結した。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
学問と思想の自由を求めて脱北した天才数学者ハクソン。彼は自分の正体を隠したまま、上位1%の英才が集まる名門私立高校の夜間警備員として生きている。冷たく不愛想なため学生たちから避けられているハクソンはある日、数学が苦手なジウに数学を教えてほしいとせがまれる。正解だけをよしとする世の中でさまよっていたジウに問題を解く「過程」の大切さを教える中で、ハクソンは予期せぬ人生の転換点を迎えることとなる。
映画『不思議の国の数学者』を観た人の感想、評価、口コミ
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
◉『不思議の国の数学者』
見てきた!すっごい面白かった!
上位1%が入れる高校で数学が特にダメな落ちこぼれ1年生男子と、
バッハと数学といちご牛乳とカメを愛する脱北者の警備員のおっさんとの友情もの。
オイラーとかリーマン予想とか数学用語出てくる。ラストがかわいい。
◉『不思議の国の数学者』
めっちゃ面白かった!しがないバチェラーの数学者でも楽しかったよ!
とりあえずDVDとサントラ買うので出して下さい。
◉『不思議の国の数学者』
観ました。
ノワールじゃないチェミンシク。
しみじみよかった。パンフレット買っちゃった。
◉『不思議の国の数学者』
挫折寸前の貧乏学生がとある事件を機に謎めいた夜間警備員に数学を教えて貰うことに。
答えより道筋が大切と説くその警備員の正体は実は脱北した天才数学者。
少しずつ絆を深める2人だが、その交流は思わぬ波紋を呼び…
『不思議の国の数学者』試写鑑賞。数学を通じ学ぶのは人生。心温まる師弟ドラマだ。
◉『不思議の国の数学者』
チェロとピアノと数式とチェ・ミンシクとくれば鉄板!
数学に完璧な秩序を見る国家と、数学の美と自由を愛する個人。
境遇を越えた師弟物としてもとてもよかった。
南北のおじさんズを繋ぐ或るアイテムの使い方は、
サラッと描かれてはいるけど『工作』のラストの100倍高揚した。
◉『不思議の国の数学者』
見ました。
高校の夜勤警備員さんが、実は天才数学者だった!
ギャグまじりでテンポ良い序盤、見ながら口角が上がりっぱなしの超ウェルメイドな中盤、
シリアスみが増して展開も読めなくなる終盤…
ラストは期待を大きく越えるスーパーカタルシスで涙腺破壊されました。超おすすめ!
◉『不思議の国の数学者』
全編面白かったし、ラストも完璧なハッピーエンド。
結局悪人は1人しかいないし、ちゃんと報いを受けるし。
ここ最近で1番好きな映画でした。
◉『不思議の国の数学者』
面白かったー!
天才数学者役のチェ・ミンシクの演技とキャラが良かったなあ...
天才なんだけど嫌味がない?というか天才すぎる感がなくて。
数学の話ってことだったからめちゃくちゃ数学嫌いの私にとっては結構?ってなるところがあったんだけど、
主人公のジウが同じように??って反応をしてくれるので、置いてかれずに済んだ気がするww
途中、数学は美しいだろ!みたいな天才数学者設定だとあるあるなのが出てくるけど、
そこでもジウは「は?」みたいに反応してくれてるし、
その後美しさを証明するシーン(でいいんだよねあれは)は良かったなあ。
それからそもそもの話として数学の大事なことっていうのは...っていうところが数学嫌いでも腹落ちしたし、
そこを踏まえての担任の先生の立ち回りとの対比とかもわかりやすくなってて良かったな。
あと、全体的に自然光の撮り方が綺麗なシーンがよかった、
なんていうか岩井俊二とかあの辺りを思い出すような場面ね...
韓国映画(というか近隣アジアの映画)ってあんまり見ることがないからアレなんだけど、
入り込むのがちょっと難しいね。
変な話、これ同じネタを同じ感じで邦画でやってたら絶対素直に良かったな〜って思えなかったと思うんだよなぁ。
どこまで行っても外国の映画だから、みたいなセーフティがある
だから今作もよかったな〜って素直に思えるんだろうけど、
もし実際にその国の人だったらネタとして消化しきれないところもたくさんあるだろうし、
またかよ!みたいな演出もあるだろうなってのを考えながら見てたわ
(邦画でもあるなっていう演出とかシーンがあったから、なおのことそう考えたのかも)
それと合わせてだけど、脱北者っていう設定の数学者に対してのジョーク?みたいなやつが
ちょこちょこ出てきてたけど、これもどの程度許されてるものなんだろう...というのがわからなくて落ち着かなかったなぁ。
とはいえ、面白かったし見てて心地よい映画でした!数学は相変わらず嫌いですが!!!
◉『不思議の国の数学者』
最高すぎた…目ぇ痛いよ😭
◉『不思議の国の数学者』
脱北した数学博士が夜警に身をやつしてて、それが学校の落ちこぼれに見つかり、
数学を教えることになるんだけど、その中の「数学的勇気」って話が印象深かった。
「難しい問題だったなあ。また明日解いてみようと思える余裕」が数学的勇気で
そうやって毎日コツコツやることだけが真に数学と仲良くなれるんだって。
これは創作も一緒だなあ。
今日ダメでも凹み過ぎない。また明日頑張る。大事だよなあ。
◉『不思議の国の数学者』
観てきました
数学を通しての南北問題や学ぶことの大切さや子どもは大人が助け導いていくもの、
人生を見つめ直すのに遅すぎることはないと思わせてくれました
今年の映画No.1であろう映画です
◉『不思議の国の数学者』
鑑賞😊
北朝鮮から脱出した天才数学者と、落ちこぼれの高校生の交流を描くヒューマンドラマ。
2人の絆がどんどん深まって行き、途中色々あったけど、ラストはめちゃくちゃ感動しました😢
韓国じゃなければ作れない映画。
やはり最近の韓国映画の振り幅、半端ないですね😊
◉『不思議の国の数学者』
見た
〜高校生と数学者の師弟もの。
南北関係の話にもなるけど、
最後は生きるためにどう在るべきかという
「問い」を「証明」という言葉を使って見せてくれてて良かった。
高校生ジウがどっかで見たと思ったらひみもり2の子だ!
◉『不思議の国の数学者』
ミンシク税を納めるくらいのつもりだったが意外に複雑かつ感動した
こういうスタンスはマジで韓国しか無理なのでは
◉『不思議の国の数学者』
鑑賞。
映画館で韓国映画を見るのは初めて。良い映画だった。
主役の方がいい味だった。
◉『不思議の国の数学者』
良かったです😌
きっと目頭が熱くなる
◉『不思議の国の数学者』
チェ・ミンシクの顔見ると怖い展開を予想してしまう。
黒ミンシク。今作は白ミンシクなんで安心して。
年代を超えた友情ってあるよな、と良い余韻をまとい劇場を後にした。
◉『不思議の国の数学者』
「数学がテーマかー」で敬遠するのはもったいないよね。いい作品。
「数学は美しい!」ってお師匠さんに力説されながらも、頭の中が「?」でいっぱいになった後のシーンで、
円周率を楽譜にしてピアノを弾くシーンとか最高よ。「う、美しー‼︎」って思わず口に出そうになった。
---------------------------------