【2023年3月24日公開,101分】
【監督・脚本】阪元裕吾【主題歌】新しい学校のリーダーズ
【キャスト】
杉本ちさと | 高石あかり |
---|---|
深川まひろ | 伊澤彩織 |
水石亜飛夢 | |
中井友望 | |
飛永翼 | |
橋野純平 | |
安倍乙 | |
新しい学校のリーダーズ | |
渡辺哲 | |
丞威 | |
濱田龍臣 |
殺しの腕はピカイチ、でも社会にはなかなか馴染めない...そんな二人が成長(したりしなかったり...?)する、楽しさ満載の青春エンターテイメント!!漫画から飛び出たような個性豊かなキャラクターたちが奏でるオフビートな笑いと本格アクション!!前作は、Filmarks初日満足度ランキング第1位、国内外の映画祭でも絶賛!!第2作目となる今作は、新キャラ登場、アクション、もちろんゆる~い日常も健在で前作よりパワーアップしたりしなかったり...?)でお届け!!監督と脚本は、前作で一躍大注目の監督となった阪元裕吾。アクション監督は、前作に引き続き、ジョン・ウー監督『マンハント』等で活躍し、『BADCITY』では監督も務める園村健介。ちさと役の高石あかりは、前作公開後、ドラマ「生き残った6人によると」や「わたしの幸せな結婚』を始め数々の映画やドラマに出演し、前作で初めて本格的に演技に挑戦したまひろ役の伊澤彩織は、『ジョン・ウィック:チャプター4』に参加するなど、着実にステップアップ。第2作目の新たな敵として、『燃えよデブゴンTOKYOMISSION』などでアクションに定評のある丞威と、子役から数々のドラマや映画で活躍している濱田龍臣に白羽の矢がたった。また、水石亜飛夢と中井友望、飛永翼(ラバーガール)がメインキャラクターとして登場!さらに、渡辺哲が、阪元印のゆるいユーモアで、まさかのギャップを見せる。主題歌は、唯一無二のパフォーマンスとダンスで話題、世界デビューも果たした新しい学校のリーダーズが担当。今作には本人役で出演もしており、どのシーンで登場するか注目である。そして前作に引き続き、KYONOがオープニングの楽曲を提供。フィーチャリングに迎えたROTTENGRAFFTYのN∀OKIと共に心沸き立つナンバーで盛り上げる。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
ちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)は、また途方に暮れていた・・・。ジムの会費、保険のプラン変更、教習所代など、この世は金、金、金。
金がなくなる・・・。時を同じくして殺し屋協会アルバイトのゆうり(丞威)とまこと(濱田龍臣)兄弟も、途方に暮れていた...。
上からの指令ミスでバイト代はもらえず、どんなに働いたって正社員じゃないから生活は満足いかない。この世は金、金、金。金が欲しい・・・。そんなとき「ちさととまひろのポストを奪えば正規のクルーに昇格できる」という噂を聞きつけ、作戦実行を決意。ちさと・まひろは銀行強盗に巻き込まれたり、着ぐるみバイトをしたりとさあ大変。そんな二人にゆうりまこと兄弟が迫りくる・・・!育ってきた環境や男女の違いはあれど、「もし出会い方が違えば仲良くなれたかなぁ」なんて思ったり思わなかったり、ちょっと寂しくなったりならなかったりする物語である。
映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』を観た人の感想、評価、口コミ
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
観てきました。
前作から正統進化した、
ちょっとコメディ調な日常パートとアクションパートの密度が丁度良い☺️
2作目なのでキャラ紹介がない分、
敵キャラも魅力的に描かれていたのが良かったな〜3作目是非!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
見た。
面白ええええええ!!!1も相当好きだけど2も最高やーー。
2人の会話も格闘もパワーアップしまくりーー。相手側の2人も良かった。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
「2」ではコンビの関係が複数出てくるんですよね
ちさととまひろ、殺し屋兄弟、掃除屋二人
そのコンビたちの掛け合いがすごく楽しい
けれど、彼らは死が当たり前の世界に生きていて、その描き方に容赦はない
その塩梅が、いいのよね〜
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
銃の音がメチャクチャ好みだったし、登場人物みんな濃いキャラだったな!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
前作以上に2人のグダリっぷりが見れてとても楽しかった。
必要以上に「花束みたいな恋をした」を擦るシーン好き。
アクションシーンについても伊澤さんvs丞威さんの動きが早すぎて
全く分からんかったけどカッコよかったです。
あとやっぱギャルって凄い!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
初回キメてきた!
本当に、おかえり!待ってたよ…!!の気持ちでいっぱい!!😭✨
二人の会話がツボすぎて、笑い声轟かせてしまった😂
そんで田坂さん相変わらず最高です!!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
面白かったなと反芻。
前作より予算上がったらしいとはいえとても小規模な作品には違いなくて、
それが都内最大級の新ピカのスクリーン1で観られるのはグッときたし作り手として励みにも。
エロと関係ない女性メインのアクション作品書きたいと願う作り手としては
特に女性メインのアクション映画企画をオリジナルで成立させるハードルの高さは本当に心折れる程で。
エロ要素を絡めず「男でさんざん撮られてきたアクションが女性メインでも別にいいよね」というスタンスならなおさら。
だからやっぱ奇跡的に2も成立したべビわるはとても励みになるし学びたい事も多いです。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
観ました
登場人物がやっぱりみんなめちゃくちゃ魅力的だなー
設定だけ見たら漫画っぽいのに実写で違和感なく観れるのは何故だろう?凄すぎアクションの説得力?
オンの時はとにかくかっこいいしオフの時の掛け合いは声出して笑っちゃう
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
すんごい面白い!!🔫🐼🐯
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
今回も凄く面白かった!
キレキレのアクションも、まひろとちさと2人のゆる~い掛け合いも
前作から変わらずで、メチャクチャ笑えて楽しい傑作!
しいて言うなら敵役をもっと掘り下げても良かったと思う。
今作のMVPは水石亜飛夢!
星.★★★★★
満点
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
観て来ました🌟
1を観てから観ると100倍楽しめる♪
先に2を観てしまった方はどこかで1を観て再度観て欲しいです🌟
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
面白い!伊藤彩織と髙石あかりの殺し屋コンビ、第二弾。
殺し屋業を謹慎になった二人のポジションを、新人殺し屋兄弟が狙う。
アクションが素晴らしいのは相変わらずなんだが、
お仕事コントとしても秀逸で、クスクスが止まらない。
主役二人の着ぐるみコントも相当笑えたが、清掃人の田坂のキャラとか可笑しすぎるだろ。
前作に比べると相対的にアクションの割合は減ってるのだが、
その分ために溜めたクライマックスは大いに盛り上がる。
敵が少ないので、髙石あかりの銃器アクションが控え目なのはちょっと残念だが、
伊藤彩織の格闘アクションは前作以上にキレキレだ。
それにしても広がり続ける阪元裕吾の殺し屋ワールドが遂にシネコンに進出とは、感慨深いものがある。
第三弾があるなら、そろそろ他の作品とのクロスオーバーなんかも期待したい。
エンドクレジットのロール速度が倍速?って速さなんだが、その後に映像があるからなのね。
ハリウッド映画とかもコレやってほしい。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
ちさと・まひろコンビ最高✨🤣
だる~い感じでキレッキレ🤼♀️💥
前作同様アクションシーンも迫力満点💯
まひろさん流石です👍🥊🔥
後まひろの着てるTシャツ センスあるわぁ~👕
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
大好きが詰まってた◎
ラストバトル、バキバキで痺れるよ。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
ラストバトル超良かったですね…!!
見たことない絵を見せてくれるようなことはないんだけど、
見たかったものはちゃんと期待値を超えたものを全部見せてくれるので
続編として100点満点の映画です。
伊沢綾織と丞威のラストバトルは
今年トップクラスのタイマンだし龍臣プロも超良かった
ゆるい日常シーンとキレッキレのアクションシーンの緩急の付け方が前作より
遥かに上手くなっててめちゃくちゃ良かったです。
邦キチみたいになってるところ笑ってしまった
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
前作に比べてこのシリーズの肝である緩急のバランスが
“緩”のクオリティアップによりグンと良くなり全体的に進化していて面白かった!
きっとまた観に行くけど『3』の製作にも期待してしまいます
(2人の殺人ロードムービーが観たいです)
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
みました
面白いし、アクションが凄かったです
ビジュ爆発してるよね(ネタバレにならないネタバレ)
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
面白かったけど、鉢合わせや
ラストのアクションから来る緊張感というところでは前作の方が好き。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
観られたー
前作と変わらない空気感でめっちゃ良かった
主人公2人も敵の2人もどっちも良くてずっと見てたかったな
ラストバトルの殴り合い凄すぎて刃牙とか餓狼伝の世界だったわ
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
鑑賞!
帰ってきたちさととまひろの殺し屋2人!!
前作同様めちゃかっこいいアクションとオフショットのような超絶ゆる〜い日常会話シーンのギャップが
今作も健在で、それでいて2人の関係性も変化し人間としても成長し、全く新しいベビわる映画となっていました。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
観た。
いやー良かった。続編のアイディアとしてもそう来たか!という感じで、
前作より会話劇が濃厚というかやりたい放題。
前作を超えるてぇてぇ味&社会不適合感。
アクションもマシマシになっており、文句なしの続編ですね。
ベイビーを紹介するときに「リコリコみたいにてぇてぇしながらガンアクションして、
エブエブみたいに社会不適合な人が格闘アクションして、
それ以外は西尾維新みたいにずっと雑談してて最高だよ」と勧めるわ。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
鑑賞。
面白い!今年のベストになるかも。
腕利きのコント師を脚本補助に入れたのかと思うくらい、
しょーもないコメディ部分が全部ちゃんと笑えた。すごい。
作る側も演者もキャラががっつり出来上がって噛み合ってるのかね。
エンドロール後にもうひとグダグダあるよ。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
待望の続編。
二人の空気感はそのままに、前作以上に日常風景が充実。
ただ一つだけ、対多勢が無かったのだけが残念。
しかし、最高に狂いなし。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
殺し屋コンビの髙石あかりと伊澤彩織が今回もがんばる。
アクションが良かった。
将棋が楽しそうだった。
チュールがうまそうだった。
クラゲ、虫、猫が出る。
超おすすめ。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
コメディもバリエーション豊かなアクションもパワーアップ!
続編の楽しさが全て詰め込まれていて多幸感でいっぱい。
関係性が滲む愛おしいやり取り、敵コンビの人間味にかなりグッときた。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
めっっちゃくちゃ面白かった!!
パンフレットは今回もCD付きで嬉しい😇
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
見て来たーーーー!!良き!!!
アクション、1にも増してキレッキレで魅せてくるの
本当に良いちさととまひろの掛け合いも相変わらずというか。
ラストにかけての二人のやりとり、そんなん絶対見たいじゃん!?!??
ってやつをしてくれて本当にありがとうございます
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
感想。
グダグダでダメダメな社会不適合者コンビの日常にゲラゲラ笑って、
キレキレでアグレッシブなアクションにアツくなり、関係性の尊さが沁みる。
そんな魅力がグレードアップした、観たかった最高の続編じゃないですか…!
丞威と濱田龍臣の兄弟も強くて可愛い!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
見たで。
お帰りベビわる!
アクションと日常の緩い会話から生まれる笑いの緩急はパワーアップ!
相変わらずな二人の関係性にニヤニヤが止まらない。
殺し屋達のほろ苦く熱いラストのシークエンスに思わず涙。
殺しと甘さ、日常と非日常が合わさった超極上のエンタメだ!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
面白かった!
コミカルさがジャッキー・チェンの映画かよってぐらい、
いやもうMr.ブーぐらい細かく細かく可笑しさを放り込んでいてサービス精神旺盛だなおい!
そしてやっぱり深川まひろさんが可愛くて可愛くて最高だ‼︎
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
2回目終了ー🔫
ちさとに癒やされて
まひろにしびれた。
ちさまひコンビ永久に不滅!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
めっっちゃくちゃ面白かった!ゆるゆるの日常と
殺し屋アクションが前作以上に盛り込まれていて、
主人公二人が可愛いのにちゃんとカッコいい!
敵対する相手との緊張と緩和のやり取りがワクワクするし、
楽しくちょっと切なく最後まで面白かった。また二人が観れて嬉しい。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
アクション映画好きとして外せない両者の全身入ったサイドからのショットが堪能できて大満足です。
こういうやつね。インローを脛でガードするまひろ良かった。
あとフィンガージャブみたいな牽制とかいろんな細かいことやってたので格闘シーン改めてじっくり見たい。
ラストバトルはジャッキーvsベニー・ユキーデ戦を彷彿とさせるナイスバトルですよ。
ああいう形で間合いの攻防まで見せてくれる格闘シーンは見応えがあるしアクション映画ファンとしてとてもありがたい。
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
観賞。
ちょー面白かった!想像以上に面白かった!
前作以上に楽しかった!前作よりもやけにふたりがカワイイ。
前作よりもやけにちさとさんがポンコツ。それでいてしっかりカッコいい!
これはかなりお腹いっぱいでした!
◉『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
鑑賞🎬
ド傑作。
前作よりもかなりパワーアップしてるコメディと
アクションに劇場内の笑いと沈黙の切り替えが激しかったです。笑
キャラ全員に魅力があってほんとに一生観てられるシリーズです。
確実に面白く斬新な映画を作る阪元監督の手腕恐るべし。
---------------------------------