【2023年1月6日公開,114分】
【監督】ユーロス・リン【脚本】ニール・マッケイ
【キャスト】
ジャン・ヴォークス | トニ・コレット |
---|---|
ハワード・デイヴィス | ダミアン・ルイス |
ブライアン・ヴォークス | オーウェン・ティール |
アンジェラ・デイヴィス | ジョアンナ・ペイジ |
フィリップ・ホッブス | ニコラス・ファレル |
バート | アラン・デヴィッド |
モーリーン | シアン・フィリップス |
エルシー | リンダ・バロン |
カービー | カール・ジョンソン |
ガーウィン | ステファン・ロードリ |
マルドウィン | アンソニー・オドネル |
ネリス | ダイ・ボッチャー |
グース | ダレン・エヴァンス |
ケヴ | リース・アプ・ウイリアム |
ゴードン | ブライアン・ドハティ |
ピーター | アシェク・アクタル |
エイヴァリー卿 | ピーター・デイヴィソン |
ひとりの主婦と片田舎の小さなコミュニティで育てた馬が最高峰のレースへ
おとぎ話のような奇跡の実話が、待望の映画化
イギリス・ウェールズ、谷あいの小さな村。夫と二人暮らし、パートと親の介護だけの “何もない人生”を送っていた主婦ジャン。ジャンは馬主経験のあるハワードの話に触発されて競走馬を育てることを思いつき、村のみんなに共同で馬主となることを呼びかける。週10ポンドずつ出しあって約20人の馬主組合となった彼らの夢と希望を乗せ、「ドリームアライアンス(夢の同盟)」と名付けられた馬は、奇跡的にレースに勝ち進み、彼らの人生をも変えていく。
小さなコミュニティで実際に起きたこのドラマティックな物語は、ピークを迎えた2009年当時、大きな感動を呼び注目を集めた。2015年にはドキュメンタリー映画が制作され、サンダンス映画祭で観客賞を受賞。そして、満を持しての長編映画化となった。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
イギリス・ウェールズ、谷あいの小さな村。夫と二人暮らし、パートと親の介護だけの“何もない人生”を送っていた主婦ジャン(トニ・コレット)。ジャンは馬主経験のあるハワード(ダミアン・ルイス)の話に触発されて競走馬を育てることを思いつき、村のみんなに共同で馬主となることを呼びかける。週10ポンドずつ出しあって組合馬主となった彼らの夢と希望を乗せ、「ドリームアライアンス(夢の同盟)」と名付けられた馬は、奇跡的にレースに勝ち進み、彼らの人生をも変えていくが・・・
映画『ドリーム・ホース』を観た人の感想、評価、口コミ
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
◉『ドリーム・ホース』
実話を基にしてるのに、
漫画のような熱い展開でラストレースは感動した。
◉『ドリーム・ホース』
泣きました。
映画館で聴くThis is th dayは何でこんなにぶっ刺さるんだろう…。
基本に忠実なストーリーなのに応援する側、
される側の裏側を想像し過ぎて勝手に泣いてました。
実話ベースなのライドライクアガールを思い出す。ラスト、粋だなぁ。
◉『ドリーム・ホース』
鑑賞
劇中、ブエナビスタという馬がいたのが気になった。
一口馬主でこれだけ儲けることできたら楽しいだろうな
◉『ドリーム・ホース』
めちゃくちゃ良かった😭
◉『ドリーム・ホース』
観ましたけども
内容を飛ばし過ぎだし事実を捻じ曲げたストーリーも多々あったので
周りに人が居なければ愚痴が止まらない映画でした
◉『ドリーム・ホース』
トニ・コレットが出る映画に駄作はないという常識を裏切ることのない作品。
去年の締めに観たのだが、清々しい気分で新年を迎えることができた。
馬の去就について共同出資者とわたり合うジャン。
馬映画であり、女性映画でもある稀有な作品。
◉『ドリーム・ホース』
めちゃくちゃ良かった!!!
これが実話って、励まされるなあ!
◉『ドリーム・ホース』
レースのシーンでは馬主の村人達と一緒になって応援できる。
最後のレースでは着地の度にはらはら。良作。
◉『ドリーム・ホース』
めっっっっさ良かった…。新春に観るのに相応しい…
◉『ドリーム・ホース』
寂れた村の冴えない村人たちが、
馬主になる夢を持つことで色んな感情を共有し輝きはじめる過程、
特に誘われたお婆ちゃんの変化が微笑ましくて心に残ります☺レースの興奮❣️
ラスト 実在の本人たちと歌いあげるデライラ?😂❣️
賑やかで遊び心のあるタッチも楽しいです🐴
◉『ドリーム・ホース』
夢があるって本当に素晴しいと改めて実感しました。
そしてそれを実行する行動力、夢を共有できる仲間の存在、
時に辛いことがあってもそれを乗り越える不思議な力、
楽しくてエキサイティングでいろいろなことを教えてくれる映画でした。
ウェールズの風景が美しい。
◉『ドリーム・ホース』
観てきたよ🐴
マスクの換えを持っていくべしです泣いてビヨビヨになりました
両耳の真ん中ちょい下のたてがみは生え方に癖があるのかピョコンとして可愛い
とっておきの靴下シーンも、とっておきのとっておき靴下シーンがあった
エンドロールで歌っているシーンの意味が分かった瞬間に
◉『ドリーム・ホース』
めっちゃよかったぁああああああ。゚(゚´Д`゚)゚。
いい映画始めでした。ウマ娘トレーナーの諸兄にもオヌヌヌ
◉『ドリーム・ホース』
ひとりの夢がみんなの夢になる
響けウェールズの国家
エンドロール映像がね またいいんですよ
新年1本目に相応しい愛ある映画でした
◉『ドリーム・ホース』
年始から良い映画だった
◉『ドリーム・ホース』
観てきた。
ウェールズの小さな村で馬主組合を作る、実話ベース。
人生を取り戻すとてもいい話で、展開のさせ方が上手い。
トニ・コレットのキャラが活きているし、ウェールズ愛に溢れているのもいい。
新年一番に観るにはとてもオススメな映画!
◉『ドリーム・ホース』
見てきた
期待してた通りめっちゃ面白かった!
胸の高鳴りをありがとう
◉『ドリーム・ホース』
新年1本目に見るのに良い王道映画で楽しかったです。
◉『ドリーム・ホース』
印象的だったのは共有馬主の難しさ。
20人もいればその馬に対する想いや意見の違いがあって当たり前。
誰が正しいとかじゃなくてね。
◉『ドリーム・ホース』
素晴らしかった。馬をきっかけに生きる活力を取り戻していく人達の話だけど、
競馬そのものよりも、ジャンとブライアン夫妻とドリーム号との交流が丁寧に描かれている。
作り手のウェールズ愛がコテコテに塗り込められているのも良い。
◉『ドリーム・ホース』
競走馬ドリームアライアンスの実話に基づく物語
(馬業界を知らないので存じ上げませんが)。
出来すぎ感があるものの、レースの緊迫感、競走馬の美しさ、
人々の情熱にキャッチコピーの通り胸が高鳴る。
賭事にいい印象はないけれど、これは夢と希望に溢れた温かい映画だ。
◉『ドリーム・ホース』
鑑賞。
TLの競馬オタクたち全員に観てほしい!
障害競走で活躍した実在の競走馬、ドリームアライアンスの物語。
ウェールズの市民農園で生まれた馬が奇跡を起こすサクセスストーリー。
人間のエゴや欲や願いが渦巻く中、
馬だけが美しい──そんな競馬の本質が詰まってる!
◉『ドリーム・ホース』
見ました
馬がかわいい
2時間弱くらいでテンポが良くサクッと観れる映画だった
テンポ良過ぎて挫折からのクライマックスもひとっ飛びなので
もう少しじっくりやっても良いのになぁとは思った
あと馬かわいい🐎
◉『ドリーム・ホース』
観賞!
イギリスの小さな村。
夫と二人暮らしの主婦は村のみんなと共同で競走馬を持つことを思いつく
変化のない日常に訪れたワクワクする「推しのいる生活」に皆が胸の高鳴りを覚えだす
ウマ娘から競馬を覚えた方にもお勧め!
◉『ドリーム・ホース』
見ました
とても良い映画だったので是非劇場に足を運んで見てもらいたいです
応援する馬へ対する想いや
トウカイテイオーやデアリングタクトが復帰してレースに出てきた時って
こんな感じだったのかなと追体験できたような気がします。
(あと所々で出る英国ジョークが面白かった)
◉『ドリーム・ホース』
主人公の女性、あんな人が近所にいたら嫌だなって
言うもやもや感がずーっとありました。
ミスター・ビーンを見ている感覚かな。
ストーリー展開は読めるけど、それでも泣けるいい映画でした。
出てくる馬は
見た目マヤノトップガン
勝負服ゴールドシップ
性格オルフェーヴルかな。
◉『ドリーム・ホース』
私が見てきた映画のレースシーンの中でもダントツに胸熱だった。
◉『ドリーム・ホース』
観たよ。
年の初めに観て良かった作品。
映画館の広告以外の情報を見ないようにしていたから、ラストどうなるのかハラハラしていた。
極端な人物も出ていなくて普通の人達の演技も良かったし、お薦め。
◉『ドリーム・ホース』
久しぶりに映画観たけど最高に気持ち良く泣ける映画だった
特に後半はもう・・・どのカットでも泣く
最高・・・うう・・・
◉『ドリーム・ホース』
朝目覚めた時にワクワクする物が欲しい。人生を変える様な胸の高鳴りが。
村人たちの馬主組合。皆の夢を託したDREAM、指にはLOVE。
きっと今年一番ハッピーな作品だろうという読みは、予想的中大当たり!
ドリームの走る姿が誇らしくて、こちらまで幸せな気持ちになる。
今日は一粒万倍日と天赦日が重なった、2023年最強開運日らしい👀
そんな日にドリーム・ホース公開なんて、持ってるなあ🐴
---------------------------------