【2023年1月13日公開,122分】
【監督・脚本】三浦大輔【原作】三浦大輔【エンディング曲】大澤誉志幸
【キャスト】
菅原裕一 | 藤ヶ谷太輔 |
---|---|
鈴木里美 | 前田敦子 |
今井伸二 | 中尾明慶 |
田村修 | 毎熊克哉 |
加藤勇 | 野村周平 |
菅原香 | 香里奈 |
菅原智子 | 原田美枝子 |
菅原浩二 | 豊川悦司 |
各所から絶賛を浴びたオリジナルの舞台が映画化!
平凡な1人のフリーターが、ほんの些細なことから、あらゆる人間関係を断ち切っていく、人生を賭けた逃避劇。逃げ続けたその先で、彼を待ち受けていたものとは――。
脚本・監督を務めるのは、『愛の渦』『娼年』など、毎回賛否が渦巻く衝撃作を世に送り出し、各界から注目を集め続けている異才・三浦大輔。主人公・菅原裕一を演じるのは、Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔。ばつが悪くなるとすぐに逃げ出してしまうクズ男っぷりを見事に体現。これまでのイメージを大胆に覆し、俳優として新たな魅力を放つ。さらには、前田敦子、中尾明慶、豊川悦司、原田美枝子、香里奈、毎熊克哉、野村周平ら、個性的で魅力溢れるキャスト陣が集結。本作のエンディングでは、1984年に大ヒットを記録した伝説の楽曲「そして僕は途方に暮れる」を大澤誉志幸本人が映画のための新アレンジで歌唱、この物語の余韻を心に刻む。予測不能なストーリー、共感と反感が渦巻く《現実逃避型》エンタテインメントが誕生した。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
自堕落な日々を過ごすフリーターの菅原裕一は、長年同棲している恋人・里美と、些細なことで言い合いになり、話し合うこともせず家を飛び出してしまう。その夜から、親友、大学時代の先輩や後輩、姉のもとを渡り歩くが、ばつが悪くなるとその場から逃げ出し、ついには、母が1人で暮らす北海道・苫小牧の実家へ辿り着く。だが、母ともなぜか気まずくなり、雪降る街へ。行き場を無くし、途方に暮れる裕一は最果ての地で、思いがけず、かつて家族から逃げていった父と10年ぶりに再会する。「俺の家に来るか?」、父の誘いを受けた裕一は、ついにスマホの電源を切ってすべての人間関係を断つのだが――。
映画『そして僕は途方に暮れる』を観た人の感想、評価、口コミ
人の価値観はそれぞれ。家族であっても、親しい仲であっても、お互いにわかりあうのは難しい。常日頃からのコミュニケーションの重要性と、依存し合う事の終末を見た気がした。
それだけ、主人公が上手かったという事だろう。
ラストで振り返った主人公がスクリーンのこちら側の観客と目を合わせる。
その表情に何を感じるか、どう受け止めるかは受け手次第。
心に余韻が残って誰かと語り合いたくなる映画。
クライマックスのシーンでの藤ヶ谷太輔さんをはじめ、全キャストがここぞという場面で本領を発揮していて、演技合戦が素晴らしい。
期待しすぎないようにしていましたが、う~ん
一回でもういいかな…主役が他に食われちゃってる気が…
◉『そして僕は途方に暮れる』
観てきました!💗
とても内容が濃くて心が動きました役になりきる藤ヶ谷くん、素敵でした✨
◉『そして僕は途方に暮れる』
観てきた。
ダメ男が浮気がバレて彼女の家から逃げ出し、友達や家族の所を転々とする話。
前半は淡々としていてイマイチですが、
中盤で主人公よりダメな人が登場してそこから面白くなっていきます。
ラストはどんでん返しを狙って、ちょっとやり過ぎた感があるかな。
◉『そして僕は途方に暮れる』
一人で行ってきました。観てきました。
舞台の時の照らし合わせながら見進めてしまってました。
が、豊川さんと再会する所から完全に忘れ映画にのめり込んでました✨
カップ麺2つに親子愛を感じてグッときた!
◉『そして僕は途方に暮れる』
自分自身逃げた経験もあるし、理解はできるけど…共感はできなかった
素直に謝るのって難しいよね
「なんか、なんかほんとにすいませんでした」の台詞をあれだけ落とし込んで発せられる藤ヶ谷さんすごい
舞台っぽいなと思ったけど、原作は舞台なのかな?
◉『そして僕は途方に暮れる』
藤ヶ谷くんも素晴らしかったけど、
やっぱり脇の中尾明慶とか豊川悦司あたりも凄いんだよな。
私はもう中尾くんにやられた。アレはな…。
◉『そして僕は途方に暮れる』
行って来ました💗
見ててイライラするダメダメ男!
藤ヶ谷くん、いい演技してました👏
◉『そして僕は途方に暮れる』
鑑賞。
人と正面から向き合わない逃げ癖のある男のロードムービー。
トヨエツ演じる父が出るところがゴールだと思って観ていたらまだ起承転結の承。
そこから意外な事ばかり起こる。トヨエツかっこいい。
◉『そして僕は途方に暮れる』
観た。
なんだろう…このモヤモヤ感と置き去り感…元々、舞台の作品だからかな?
なんだろうね、映画的に盛り上がりにかけるし、不完全燃焼感がかなりあったな…
◉『そして僕は途方に暮れる』
見てきました。
おじさまばかりだったので、あれ間違えた⁈たいちゃんファン層広がった⁈と思ったら
あっちゃんファンさんですかね。
スペシャルな俳優さんばかりで本当に豪華ですね。
◉『そして僕は途方に暮れる』
ネタバレなしで
こんなに的確に…感動しました
ありがとうございました
◉『そして僕は途方に暮れる』
面白かった…!
といっても、決してハートフルな物語でもハッピーエンド・バッドエンドでもない
クズな主人公菅原裕一(藤ヶ谷太輔)と周りの人のお話
旦那氏に本作を観に行こと伝えたら、タイトルから大沢誉志幸!?と口ずさんでくれた。
まさにエンディングはこの曲でした。
◉『そして僕は途方に暮れる』
カメラとか描写は映画であるべき作品だったとは思うけどストーリーは舞台派だな
◉『そして僕は途方に暮れる』
観てきました。
逃げて、逃げて、逃げまくる、裕一はなんかもうかっこよかった。
共感する部分もたくさんあった。
そして改めて俳優藤ヶ谷太輔の凄さを実感しました。
ありがとう。
◉『そして僕は途方に暮れる』
お母さんと観に行って来ました😊
最後にあんな結末になるとは😅でもスゴく良い映画でした☺️
◉『そして僕は途方に暮れる』
観てきました
藤ヶ谷さんが頑張って裕一になりきってるのは痛い程伝わったし改めて尊敬し直しました
ごめんなさい、正直に書きます
私は自分がしたことは自分に返ってくるとしか残りませんでした
面白くもなかったけどつまらなくもなかった
私には合わなかったのかな
◉『そして僕は途方に暮れる』
観てきました
始まってすぐに裕一のクズぶりにイライラなんだけど、
だんだんと共感する部分もあって見応えある120分でした
ガヤちゃんの演技に惹き込まれた
キラキラアイドルジャニーズっぽさはなし
たくさんの人に観てほしいです
◉『そして僕は途方に暮れる』
鑑賞
ガヤさんの演技に圧倒された2時間
観客は藤ヶ谷くんのファンやキス担ぽい人たちばかりだったけど
一般の邦画ファンにぜひ観てもらいたい一本
◉『そして僕は途方に暮れる』
めっちゃ良かった。セリフ回しも素敵だし、登場人物がめいめい魅力的で、
かつ欠陥があって、憎めない人ばかりで愛しい
◉『そして僕は途方に暮れる』
すごく面白かったんですよ。
私はどっちかっていうと逃げるタイプなので藤ヶ谷くん寄り。
クズだと思ってたけどちゃんと良心があるから逃げちゃうんだよな。
めちゃくちゃわかる。
◉『そして僕は途方に暮れる』
ご本人のメンタルを心配してしまうほどの藤ヶ谷太輔の熱演が素晴らしいですよ…
心抉られる映画体験をぜひ。
◉『そして僕は途方に暮れる』
藤ヶ谷太祐最高。2023年の情けない男等身大リアル。
何者にもなれなかった自己中男、流浪の日々。
全員善人(主人公がクズなだけ!)がいかにも現代的。
そして前田敦子が相変わらず素晴らしい。
◉『そして僕は途方に暮れる』
《感想》
この主人公の逃げ続ける行動
父親が影響しているのだと反省しましたが、
一ヶ月では元通りには、ならないで、
これからの人生〜思いやり逃げない生き方をすれば、
必ず〜時間はかかるが未来は開けると思います。
◉『そして僕は途方に暮れる』
見てきましたー
泣けたー😭久々に泣いた(´;ω;`)
裕一くん😭
◉『そして僕は途方に暮れる』
現実から逃避して劇場へ赴き、スマホの電源を(そして人間関係を)切断し、
「共感できるか否かなんて映画にとって些細なことだよな」と考えつつ
固唾を呑んでシネスコの画面を見つめ、
思わぬサスペンスや感動(!?)を浴びる120分。面白かった!
◉『そして僕は途方に暮れる』
友達と見に行った
ガヤちゃん💗
舞台あのとき外れた気がするけど
まさか映画化されるとは思わなかった!!
不思議な話だった😂
ガヤちゃん💗演技上手い😭
◉『そして僕は途方に暮れる』
見てきた
藤ヶ谷さんの表情や背中のラインが良かった
逃げまくったね
内容も面白かったぜ👍
◉『そして僕は途方に暮れる』
ガヤさんの演技力に圧巻
これは日常生活にも支障出ただろうな、と納得
見終わった直後身体固まって動けず、喉カラカラでした
立ち上がって拍手したかった
素晴らしい作品です
ひとりでも多くの人に観てほしいな
◉『そして僕は途方に暮れる』
面白かった!
確かに裕一はクズかもしれないけど、
なんとも不器用で、愛おしさすら感じます。
反感より、共感しっぱなしの120分。
見終わったあと、心に光がさすような、素敵な映画でした。
◉『そして僕は途方に暮れる』
香里奈さんが仰っていた、
「私なら彼を直してあげられるかも…」という気持ち、とてもよくわかりました✨
私も、実際、裕一に会ったら、そう思うと思います💕
◉『そして僕は途方に暮れる』
鑑賞。
クズっぷりダメっぷりにクスッとし、振り返りシーンの表情に引き込まれました。
◉『そして僕は途方に暮れる』
裕一のクズっぷり アッパレだったけど、
なぜか憎めないんだよね。もらい泣きしちゃったよ。
◉『そして僕は途方に暮れる』
舞台も見ましたが裕一のグズっぷりが映画はより一層グズっぷりを醸し出してて
後ろからパコーンてしたくなりました笑
グズっぷりと逃げて逃げまくりに変化が見られた藤ヶ谷くんの演技力は見応えありました。
息を呑みました。
◉『そして僕は途方に暮れる』
1回目の鑑賞してきました!!!🚲
クズっぷりにクスッと笑い、共感出来るとこもあって泣けてきて…完全に見入ってた。
まだまだ何度も観たい映画!!!
◉『そして僕は途方に暮れる』
見てきました!
舞台は見ていませんが、舞台で場面変換したであろう所で音楽が入っていたり、
映画だけの作品ではないんだなと思う作品でした。
余談も余談ですが、私は映画が始まるとき、
終わって立ち上がったときに拍手をしています。
◉『そして僕は途方に暮れる』
エンディング曲も、私は原曲はアレンジしないで欲しい派ですが、
実際に作品を観たらこの映画にはこのアレンジが必要だったと感じました!
作品の世界観にハマっていて、本当に細部までこだわりの詰まった作品だと感じました!
◉『そして僕は途方に暮れる』
観てきました。
笑える所もあったし、面白かった!
裕一が想いを吐露するシーンの「なんか」…。
具体的にコレとは言えないけど、想いはあるんだもんね。そのもどかしさ。
それを泣いて謝る裕一が愛おしくなって、気付いたら私、泣いてたわ。
---------------------------------