【2022年6月17日公開,111分】
【監督・脚本】小林啓一【原作】秋★枝【劇中歌】She&Him
【キャスト】
西条 | 神尾楓珠 |
---|---|
北代 | 西野七瀬 |
東雲 | 平祐奈 |
宿木 | 馬場ふみか |
大洲央 | 伊東蒼 |
小笠原 | 宮下咲 |
花岡咲 | |
森日菜美 | |
山田愛奈 | |
田中壮太郎 |
「恋」をしている気持ちが可視化されたら、ラブストーリーは一体どうなるのか―?
ウルトラジャンプにて連載・コミックス化された「恋は光」(集英社ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ刊)を映画化。“恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生の初恋を描き、恋愛感情に振り回されながらも、“恋って何だろう?”と「恋」の定義を考察する主人公たちに、共感の声が多く寄せられ話題となった。
主人公・西条を演じたのは、神尾楓珠。ヒロイン・北代役に西野七瀬、東雲役に平祐奈、宿木役に馬場ふみか。脚本・監督は、『ももいろそらを』(13)、『殺さない彼と死なない彼女』(19)と、美しい画作りが国内外から高く評価されている小林啓一。風光明媚な、情緒に溢れたロケーションで、原作の空気感を捉えている。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
“恋する女性が光って視える”特異な体質を持つ大学生・西条。恋愛とは無縁の学生生活を送っていたある日、「恋というものを知りたい」と言う文学少女・東雲と出会い一目惚れ、“恋の定義”を語り合う交換日記を始めることに。そんな2人の様子は、西条にずっと片想いをしている幼なじみの北代の心をざわつかせる。さらに、他人の恋人を略奪してばかりの宿木は、西条を北代の彼氏と勘違いし、猛アプローチを開始。いつの間にか4人で“恋とはなんぞや?”を考えはじめ、やがて不思議な四角関係に…。数千年もの間、人類誰しもが悩んできた「恋」を、果たして彼らは解くことができるのか?そして、それぞれの恋の行方は―?
『恋は光』を観た人の感想、評価、口コミ
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
◉『恋は光』
映画として面白いし、見ながらついに頷き、
自身にとって恋とは何かを考えるのも楽しい
◉『恋は光』
見てきた🍿🎬
なぁちゃんかわいかったぁ🙈
髪型の変化もかわいかった♡
◉『恋は光』
楓珠くんが普段のイケメンを消して
"アニ○イトに居そうなヲタ臭漂う非モテ男子"
みたいなキャラに成り切っていておもしろかった🌟
◉『恋は光』
傑作製造マシーン小林啓一監督の新作はまたしても大傑作!
女優西野七瀬、いよいよ覚醒いたしました!
みなさま、ありがとうございます!色んな意味でせぼ泣きです!
「恋を定義する」という名のもとに集まった4人の本当の関心は
「自分が抱くこの感情は恋なのか」という事
手探りで交わすコミュニケーションとユニークで初々しい告白…
からの期待以上の結末にきっと多くの人が恋をしたくなる。
何度でも言うけど西野七瀬氏ベストを大幅に更新!
◉『恋は光』
表情で表現する七瀬ちゃんの武器は今回もグレートに使われた。
キュンと切なさでいっぱいになった。
表情演技の鬼才:西野七瀬、これからも映画で使って欲しい。
◉『恋は光』を観ました
①いっ時のドキドキ
②淡い恋ごころ
③母のような想いとありました。
トキメキをきらきらで表現はオーラを感じました。
初恋は儚(はかな)くてアバンチュールは、
それなりに母の愛に値する♡には1番感動(泣き)しました。
本能,学習,遺伝子レベルで感動です。
◉『恋は光』
少なくとも原作漫画も読んでみたくなるくらい…なんとゆーか、普通に良かったです😊
或る意味、極端な演技も“演劇的にやっとるんよね”と素直に受け入れられたし😳
◉『恋は光』
西野七瀬さんの繊細な演技が素晴らしい
しかも髪型のヴァリエーション!
マルチバースが流行ってるのですから平祐奈さん軸のも上映して欲しい笑
今回の平祐奈さんは「未成年だけどコドモじゃない」の時みたいな
浮世離れしたキャラが光っててカワイイ
パンフの装丁も凝ってます
◉『恋は光』
見てきました~👓💕
西条をポケットに入れて持ち歩きたいと思ってたしまった!
ゆるキャラ?マスコット?「なっ」とか「むっ」とか言われたい!
芋くさいけど姿勢良いし眉毛整い過ぎだしお酒強いしそれよりも顔がいい🤦♀
それがいいんだよな。西条に対して光放ちっぱなしでした( ∩ ˙-˙ )⊃✩✩
◉『恋は光』
まだあんま内容については言及したくないけど、
映画版の宿木嬢は原作より面白キャラクターに振り切ってるんだよなーw
実は1番人間味のあるキャラなんだけど😆
◉『恋は光』
西野七瀬ファン視点感想
七瀬ちゃんは映画映えしている。映画で活躍する可能性が出ていた。
本当にこれからに期待しかなかった。
まんま北代だった。北代が生きていた。
恋に不器用で感情が表に出ない切ない少女をとても繊細に、儚く生み出してくれた。
北代が好きだ。愛しかない。友達になりたい。
◉『恋は光』
青春恋愛映画だけど良く出来ていて面白かったです。
アイドル映画ではありません。
◉『恋は光』
今まで観た恋愛映画でトップクラス面白かった!オススメの作品。
◉『恋は光』
見終わった後にとてもきれいな心になれる映画。
コミカルなんだけど押さえるとこは押さえてて泣けてくる。
今年観た邦画で一番推し。
◉『恋は光』
見てきました〜!
これは講評とかが好きな人に、めっちゃはまるのでは🤔
感情を言葉にして、それらを共有する事の楽しさや素晴らしさがすごく感じられる映画でした〜✨
あと、正しく使われる日本語ってすごく綺麗だな〜とも思いました☺️✨
◉『恋は光』
恋愛中の女性が発する光が見える特殊体質の大学生西条を中心に
不思議ちゃん達が恋の定義を求めて繰広げる恋愛模様。
質実剛健かつ風光明媚な岡山ロケも相まって
哲学的かつ純文学的に展開する折り目正しい恋愛ドラマ。
◉『恋は光』
とても楽しくキラキラしたラブストーリーです。
練りに練られた脚本、最高のキャスト、美しい映像、
原作は未見ですが、幸福感あふれるひとときでした。
一見軽そうで、現実離れしていそうなのに共感度大のメルヘン。
こんなに充実したラブストーリーは「1秒先の彼女」以来です。
◉『恋は光』
本当恋は光は恋についてのまじめな映画だからな。
もっと笑えるかと思ったら凄いまじめな映画で東雲さんサイコー
◉『恋は光』
鑑賞。
男1人に女3人のハーレム恋愛活劇というよりは、恋愛を哲学する文科系映画。
小林啓一監督の言うように、ドラクエⅤが頭に浮かぶ。
ビアンカ、フローラ、デボラ的ポジションだなぁと。
恋の光というファンタジー要素があっても、リアルと馴染みマッチしていた。
◉『恋は光』
恋の光を持つ男が幼馴染、変わり者、
ヤバ女と共に恋の定義を論争する哲学的な物語…
みんな不器用だなぁ。考え幅広いなぁ。愛おしいなぁ。
恋なんて、多様が当たり前だよ。
いい恋もあるし、クソな恋もあるけどさ、答えってのは人の数だけあると思うよ。
幸せになれよって話。最高だ、この映画。
◉『恋は光』
恋を哲学的文学的に解析したら❔
解説が沢山出てきて理屈っぽかった。
でも主要キャスト女子3人がまぶしい程キラキラして
肌が美しく理屈を上回るパワー全開で押し寄せてくる姿いい👍
恋は戦い?いや、理屈でなく知らぬまに落ちるのでは?
◉『恋は光』
パジャマパーティーを見た時、
今泉力哉監督に西野七瀬を撮って欲しい気持ちが強なった。
泣く北代を見た時、
三木孝浩監督に西野七瀬を撮って欲しい気持ちが強なった。
つまり、七瀬に映画の仕事を。
◉『恋は光』
うーーん。評価に困る作品だなぁ。
恋愛映画としては悪くないのだが。恋は光原作としては赤点。
原作準拠しろということではなく、
ああいうラストにするなら北代のキャラ改変は致命的。
北代の良さと西条がモテる魅力を描くには映画にはやっぱり不向きだったなぁ。
つーか、カレーは食えよ!誰もが恋を語るのはできるが
正解を語れないっていうのセリフじゃなくてヒロイン3人でカレーを食べて
カレーが恋のメタファーになってて、
1番理解してそうで本質の恋には遠い宿木がカレー残すって描写させてるんだから。
そういう描き方こそ映画らしさなんだからカレーは食え!
◉『恋は光』
とりあえず西野七瀬ファンは全員劇場で観るべき。
何種類もの髪型が見れる!といった本音はさておき、
彼女がグループ在籍時代に「待ってるガール」や
「ごめんね ずっと・・・」など様々な映像作品を経由して醸成した
"儚さ"のたぐいを、卒業後ここまで強く露出した作品は珍しく感じる。
◉『恋は光』
小林啓一監督の最新作。まず岡山のロケーションが良い。
鮎釣りとかしててのんびりしちゃう。キャストが全員いい。
メガネ女子高生の伊東蒼さんもいいし
エキセントリックな平祐奈が最高にかわいい
◉『恋は光』
恋の定義というか…
恋の三角関係のラストシーンに感動した
七瀬の北代ちゃん自由すぎて
七瀬そのものっぽくて合ってたな
◉『恋は光』
たまにはこういうマンガ原作×アイドル映画もいいかなと思って🎥
岡山ロケ、とにかく美しかった。
路面電車かな、きっとそうだよね。映画には路面電車があうよね。
全編ずーっと恋の話してるなぁってだんだん疲れてきたんだけど、
そりゃそうだ、タイトルに恋が入ってるんだから。
◉『恋は光』
キャラもストーリーもとても引き込まれて期待以上でした!
やっぱりなーさんは可愛いの〜😍
◉『恋は光』
恋に関する会話の言葉選びと間合いのセンスが最高な、
普遍的なラブストーリーにして最強デートムービー。
岡山・倉敷を中心とした瀬戸内ののどかな自然も美しく、110分があっという間。
もっともっと四人の掛け合いを見ていたいと思った。
◉『恋は光』
切ない表情 グッときてしまった。
少し泣けた😅
あの高校生がいない設定になってたら(ネタバレすみません)
◉『恋は光』
なーちゃん演じる北城ちゃんの表情や仕草、
言葉の一つ一つなど最高でした😊
◉『恋は光』
観てきた
冒頭から西野七瀬さんは演技していた
今まで出演したドラマや映画、舞台とは違う“北代”だ
西野さんのファンならこういう感じも絶対に好き!
しかしシッカリと“演技”と見てとれる⇒頑張ってる!
大詰め、西条から告白されるシーンでひと時、いつもの
“なーちゃん”が垣間見られる
◉『恋は光』
恋の光が視える男と女子3人。これは、おもしろいな。
恋の定義は何かから始まる恋談義の恋愛模様。
キャラクターがおもしろいし、
噛み合ったり噛み合わなかったりの会話が何より楽しい。
主人公の語り口はたまらない。
◉『恋は光』
観てきました。
美しい風景と印象深い台詞、素敵な物語に感動しました。
主演の神尾楓珠さんの演技が素晴らしく、ずっと余韻に浸っています✨✨✨
文学好き、メガネ男子好きな方には特におススメです✨✨✨
◉『恋は光』
面白かった!映画で1番好きかも!
途中寝てしまったからリベンジしよう〜
西野七瀬可愛すぎて痩せようと思いました❣️
◉『恋は光』
を観た。
僕は今、自分の選択をすっごく後悔している。
なめてた。
愚かだった。
なぜだ!
なぜ貯まったポイントで鑑賞してしまったんだ!
こんなに面白いならお金払って観たかった!
悔しすぎる!
平祐奈が可愛すぎる!
◉『恋は光』
配達の合間、6ポイント無料で時間があったのと、
監督が殺さない彼と死なない彼女の人で、フラーっと見ましたが、
理屈っぽくてセクシャルなものをオミットした
スクリューボールっぽいラブコメとして相当面白かったなー。
みーんないい奴かつ理屈っぽくて好きになるタイプのやつです。
◉『恋は光』
とにかく素晴らしかったです。
贅沢に時間を使いながら表情の緻密な移ろいを長回し
(あるいは突発的なカットイン)によって映し出していく撮影は超見事。
それはそうとして西野七瀬が抜群だった。
というかこの役を演じることができるの、日本で西野七瀬だけなのでは???
◉『恋は光』
良かったし、まあ三人とも各々魅力的だったんですが、
特に西条とサバサバ適切な明るい友人関係を築く
北代役の西野さん、凄い良かったです。
フランクな先生呼びからの駆け引きやしらっとボケる姿を見せつつ
実はしっかり乙女な一面見せる時がズルい。
恋は光はこの西野さんを拝見出来ただけでも良かった。
無論西野さんだけでなく、早口追求系ショートカットめんこい、
一番フィクションなキャラな東雲役の平さん、
対し女性としての愛嬌と度胸を見せ付ける最もリアルというか
生々しい宿木役の馬場さんのコケティッシュさも存分に見れて、
本当女優さんの真髄を味わえる映画としてはめっちゃ良いなと、恋は光
◉『恋は光』
観てきた。
恋の定義なんて知らねぇーよ(爆)
スクリーンに映る楓珠くんのドアップの破壊力は半端なかった
◉『恋は光』
何度見ても宿木嬢と周りのキャラクターとのやりとりが面白くて、
特に北代とのやりとりが1番好きでした!
恋の定義について深く考えると難しくなってすごく頭使ったり、
軽い気持ちで面白いシーンを笑いながら楽しんだり、
いろんな楽しみ方ができる作品だと思いました☺️
◉『恋は光』
を観てきました!
予告での西条と北代の2人の会話に惹かれて行きましたが、
予想以上に良かったです👍
それにしても西条の釣り🎣スキル笑
---------------------------------