【2022年6月24日公開,129分】
【監督・脚本・編集】是枝裕和
【キャスト】
ハ・サンヒョン | ソン・ガンホ |
---|---|
ユン・ドンス | カン・ドンウォン |
アン・スジン | ペ・ドゥナ |
ムン・ソヨン | イ・ジウン |
イ刑事 | イ・ジュヨン |
「赤ちゃんポスト」をきっかけに出会う人々の姿を描くヒューマンドラマ。『万引き家族』で第71回カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和がメガホンをとり、『パラサイト 半地下の家族』のソン・ガンホがベイビー・ブローカーとして働くサンヒョン役で主演を務める。また『MASTER/マスター』のカン・ドンウォンが相棒のドンスを、赤ん坊の母親をIUとして歌手活動するイ・ジウンがそれぞれ演じる。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
借金を抱えながら古びたクリーニング店を営むサンヒョンと、
「赤ちゃんポスト」がある施設で働くドンスは、本業の裏でベイビー・ブローカーとして働いていた。
ある土砂降りの夜、2人は若い女が「赤ちゃんポスト」に預けた赤ん坊を連れ去る。
しかし、翌日戻ってきたその女が、赤ん坊が居ないことを通報しようとしたため白状し、共に養父母探しの旅に出ることに。
一方、彼らを検挙するために尾行を続けていた刑事は、静かに後を追う。
『ベイビー・ブローカー』を観た人の感想、評価、口コミ
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
◉『ベイビー・ブローカー』
鑑賞。
これは是枝色全開だな!
じわじわとくる。
それぞれの思いが近づいてきて、ひとつになればハッピーエンドなのだが
なかなかそうならないのが是枝作品でもあり韓国映画でもあり。
ラストシーン、めっちゃ沁みました。
ソン・ガンホがやはり秀逸。
でも彼以外の役者さんたちも本当に良かったです!
特にヘジンはめっちゃ良い味出してました。
彼の存在意義は本当に大きかったです。
ジワリと優しさが寄り添ってくる作品。
是非!
◉『ベイビー・ブローカー』
早速見に行きました!
めちゃ良かった…色んな家族の形があるなぁ…。
最後の夜のシーン、自分も愛された気分になってうれしかった…。
◉『ベイビー・ブローカー』
是枝裕和によるオリジナル脚本の韓国映画。
タイトルから察するエグい物語では無く逆の意味で心に残る作品。
子供を捨てる人、盗む人、追う人が織り成すロード・ムービー。
韓国映画を選択した作風も物語が進むにつれ理解出来る。
劇中流れるエイミー・マンにハッとさせられた。
◉『ベイビー・ブローカー』
良作ですが…。
監督のテーマである貧困、犯罪、子供、家族。新しい切り口を見出すか?
違う主題を見つけるか?雰囲気に逃げず『その後』を描くか?
正直、手癖で描いた感は否めず😅
キャストの演技は流石に良いです✊
◉『ベイビー・ブローカー』
を観てきた。是枝監督の韓国映画。
韓国ドラマでお馴染みの俳優が沢山出演。
「梨泰院クラス」のイ・ジュヨンだけでなく、リュ・ギョンスも出てた。
「恋のスケッチ 応答せよ1988」のイ・ドンフィも!
◉『ベイビー・ブローカー』
無責任という言葉ほど無責任なことはないね。
無責任と言い放った人にも責任を取らせるという救いを与えたの凄かった
子どもに対してひとりでは無理だよ
大人がみんなで子どもに対して責任を取る話
◉『ベイビー・ブローカー』
ソン・ガンホさんはもちろん、
イ・ジウン(IU)ちゃんには、いつも静かな演技に心惹きつけられます。
麗〜のヘ・スと、ジョゼ〜のエンディングを歌う彼女とも違う。
悲しく温かく心に残る作品でした。
感想は観て感じて欲しいです。
◉『ベイビー・ブローカー』
是枝裕和監督が韓国のトップスターを起用して制作した夢の作品。
人間の善性を信じる監督オリジナルのハートフルな物語、
心温まるロードムービー、絆が深まるバディムービー、
そして紆余曲折を経てラストの大団円まで、
大きな感動と満ち足りた余韻に浸りました。
◉『ベイビー・ブローカー』
を観て来ました😊
「万引き家族」の是枝裕和監督が初めて撮った韓国映画。
とても考えさせられる内容でした。
賛否両論あるみたいですが、自分は好きな韓国映画です😊
テーマもストーリーも違うけど、いい意味でなんとなく「万引き家族」でした😅
◉『ベイビー・ブローカー』
観ました。
是枝監督の作品はいつも胸が苦しいです。大好きです。
◉『ベイビー・ブローカー』
鑑賞。
赤ちゃんをめぐるそれぞれの思いの映画。
ブローカーの話だけど、まったく嫌な感じがない。
何がいいのか難しいけど、登場人物たちのつながりがよかったです。
つかの間の幸せ感は切ないけど好きだな。
◉『ベイビー・ブローカー』
を観てきたんですよ…
そういうつもりで観たんじゃないのに、
途中から蛇口が壊れっぱなしなレベルで泣いてしまって焦った とてもよかった…
メインで出てくる人ほぼ全員寂しくて優しい
世の中捨てたもんじゃないな、みたいな気持ちになります
おすすめです
◉『ベイビー・ブローカー』
初日観てきました。泣いてしまった。
親と見に行く予定でしたが、休みが合わず、今回はひとり鑑賞。
「生まれてくれてありがとう」
これを機に、大切な人へ感謝伝えたいって思った。
上映中は自分と重ねて感情移入していたので、周りを気にせず涙ポロリ😢😢
◉『ベイビー・ブローカー』
よかったけどちょっと綺麗すぎたかな…
この題材を真剣に考えるためのストーリーというより
まずは皆への優しいメッセージって感じだった。
このキャストだからいくらでも観てられるけども。
一箇所笑ってツッコみたいカン・ドンウォンモーメントがあった。笑
◉『ベイビー・ブローカー』
観てきました。
間違いなく彼らは愛に溢れていた。
悔やまれるのは彼らのような存在を産み出してしまった社会の在り方でしょう。
そして表面的な事象だけで物事を判断することの危うさを感じた作品でした。
是枝監督、さすがです。
◉『ベイビー・ブローカー』
かなり込み入ったプロットなのに人物や陣営の役割がしっかりしていて、
かつ赤ちゃんを通しての感情や思想の変化が自然でわかりやすい!
是枝監督、韓国においても疑似家族モノの機微が健在で素晴らしいです
◉『ベイビー・ブローカー』
いろいろ考えてしまう映画だったな
問題は産む側だけじゃないからなー
産んでから捨てるのはダメで、
産む前に殺すのはいいのっ?ってセリフに唸ってしまった
ソン・ガンホの娘役やってた可愛い子は誰なんだ??
◉『ベイビー・ブローカー』
赤ちゃんを捨てる母&売ろうとする男たち、
非情な彼らを追う刑事の目線こそ私たちの視点👀
そして真実には嘘があり、嘘の中に真実を見つける頃には
血縁と遜色のない魂の繋がりに触れる事ができました✨
是枝監督の考える家族の在り方には正解なんてないんだろうな☺
◉『ベイビー・ブローカー』
うーん😐「万引き家族」とどこか重なるところがあって、
やはり越えられないのかな、と。期待しすぎたからなのか…
◉『ベイビー・ブローカー』
赤ちゃんの売買や、子供を手放す事など、
映画自体は彼らの行動から入るんだけど、
次第にその「目的」が主役になって物語を作っていくのが本当に心地良かった。
未来は無垢で尊い。
◉『ベイビー・ブローカー』
ガンホの最終的な役割は引っ掛かる部分がありましたが、
ただ考えさせるだけでなく、人物それぞれに感情移入させるため、
ロードムービー、疑似家族モノ、サスペンスそれぞれ多様な見せ場があって
非常に見応えがある良作です
◉『ベイビー・ブローカー』
捨てるなら生むなよ!
冒頭のこの言葉が最後まで頭から離れなかった
それぞれの思いに胸が詰まる
そして全ての人へのメッセージに自分自身を大切にしたいと思う
“生まれてきてくれてありがとう”
◉『ベイビー・ブローカー』
是枝裕和によるオリジナル脚本の韓国映画。
タイトルから察するエグい物語では無く逆の意味で心に残る作品。
子供を捨てる人、盗む人、追う人が織り成すロード・ムービー。
韓国映画を選択した作風も物語が進むにつれ理解出来る。
劇中流れるエイミー・マンにハッとさせられた。
◉『ベイビー・ブローカー』
疑似家族を起点に、捨てられた子と育てられなかった親の関係の再構築を描く、
実に是枝監督らしい映画だった。
今回もずる賢いソン・ガンホといい、
『ほえる犬は噛まない』の再来を思わせるペ・ドゥナといい、
キャスティングの上手さが光っていた。
◉『ベイビー・ブローカー』
ベイビー・ボックスに預けられた赤ちゃんを巡る群像劇。
日本より、血の繋がりを大事にする印象の韓国の方が真実味が増し、
また多面的に描いていて興味深い。
罪と贖罪のテーマもキリスト教信者が占める韓国ならでは。
『野球少女』のイ・ジュヨンも出演。
◉『ベイビー・ブローカー』鑑賞。
面白かったのでもう一度観たい
◉『ベイビー・ブローカー』
朝イチで観てきた。
相変わらずカン・ドンウォンさんは素敵でした。
大好きな俳優さん。
良き映画でした。
◉『ベイビー・ブローカー』
ベイビーはそれぞれの立場から発される言葉を耳にしながら、
実は守られていたことを本能で感じてたと信じたい。
言語を知らないからこそ奥底に秘めた想いや湧き上がる感情の音を敏感に察し
「家族」の愛を感じたんじゃないか。それは愛という名の子守唄。
うまく表現できないけどとてもよかった!
◉『ベイビー・ブローカー』
ほんとにめちゃくちゃ良かったんだけど、
いつベイビー・ドライバーとタイポするか自分自身ハラハラしっぱなしよ。
◉『ベイビー・ブローカー』
を観に行ったら、セビョクさんが出てきてびっくり。
やっぱり山椒はぴりり的ないい役者さんだなと思った。
◉『ベイビー・ブローカー』
台詞のあるなしの…余韻☺️
さすが。もう一回、観直したいな。
◉『ベイビー・ブローカー』
観た。
やや甘口じゃないすかねぇと思わなくもないがいい映画。
万引きの変奏な感もあるが水の映画としてはROMAも思い出す。
観覧車のシーンは良かった。
◉『ベイビー・ブローカー』
純然たる韓国映画。
たまたま監督が日本人是枝裕和であると言うだけのこと。
そしてその相乗効果は想像以上。
芸術に人間の感情に国境はないと思い知らされる秀作。
◉『ベイビー・ブローカー』
ひとまずとても面白かった、
けど言葉にするのはもうちょい時間置きたい
◉『ベイビー・ブローカー』
IUさんことイ・ジウンさん名優ですね。
じわーっとくる映画でした。
◉『ベイビー・ブローカー』
みてきた👍
IUちゃんは演技がうまいなぁ😭
◉『ベイビー・ブローカー』
観てきた。
是枝裕和監督でソン・ガンホ主演の韓国映画。
赤ちゃんポストとブローカーから話は始まるが、意外に広く話は展開していく。
是枝の「万引き家族」を思い出させる、家族というものを考えさせる話かな。
映画としては最後はアレでよかったのかなという疑問はちょっとある
◉『ベイビー・ブローカー』
色んな感情あるけど、温かかった。
クスッと笑えるところもあって面白かったし、子役の子がまたよかった。
◉『ベイビー・ブローカー』
良かった。
人との付き合いで重要なことをひたすら示してるように感じた。
選択的夫婦別姓の議論とかに出てくる"家族のあり方"とかは
ホントに情けないレベルでしか物事をとらえていない。
◉『ベイビー・ブローカー』
IU(イ・ジウン)の役割は「万引き家族」の安藤サクラのソレと似通ってて。
是枝裕和の中に強く在る〝女性像〟なんだろうか。
時に荒く寂しくそして時に聖母…みんなの〝母親〟を背負わせる
シークエンスはちょっと違和感を抱いてしまった。結局そこ???なの…?と。
◉『ベイビー・ブローカー』
物語が進んでいく中で、登場人物達の其々の、
その時々の心情や表情に何度もグッときてしまった。
心に残るシーンが沢山あったなぁ。観て良かった…。
また観たいな。
◉『ベイビー・ブローカー』
みてきました👏
静かに流れるストーリーの中に感情がたくさん詰まっていて、
終わったあとにじわじわくる作品。
是枝監督…凄過ぎ…
実は万引き家族だけまだ観てない。
色んな家族を描く監督ですね、答えがない。
◉『ベイビー・ブローカー』
みたー
タイトルから受ける印象は重そうで重くないでもちょっと重い感じ
緩くて楽しい雰囲気が実に心地良い…(終焉から目を背けつつ
面白かったなぁ
◉『ベイビー・ブローカー』
を観てきた。
韓国の主要役者の共演だけど、是枝作品の家族描写。
主に日本での興行作品だろうからか、
「誰も悪くない?みんな善人?」の結末か?まぁ、社会が悪いんだけど。👏👏
◉『ベイビー・ブローカー』
よくも悪くも是枝監督の映画だと思う。
ほぼ2時間旅をしているのだが、いつものように淡々とそれを撮影し、
映画的な盛り上がりはほぼない。
ただそれでも私が飽きずに鑑賞出来たので、悪くない映画なのだと思う。
洗濯屋のバンを降りてからの方が、自由な感じで私としては好きだ。
◉『ベイビー・ブローカー』
観た。
邦画みたいな空気感があるなと思ったら
日本の監督が韓国で撮影したんだね。
是枝裕和監督って「空気人形」の人かあ……。
母親が赤ちゃんボックスに子供を捨てるところから始まる話、
予想はしてたけど色々考えさせられたな……👶🏻
◉『ベイビー・ブローカー』
観てきました。
孤独を抱えた大人たちが、旅を通じて心の結び目をほどいてゆく姿に、
自分を重ねて何度も涙しました。また劇場で観たいと思います。
◉『ベイビー・ブローカー』
を観た。
物語を追っていくにしたがって様々な感情が湧いてくる。
人それぞれの事情を抱えながら生きていることを実感。
鑑賞後、メシを食いながらなぜだか涙が出てきた。傑作。
◉『ベイビー・ブローカー』
を観てきました。
何があっても手を差し伸べてくれる誰かがいる、そんなことを感じた映画でした。
リアル育児中の人の外の布陣だけで描いてるところがミソかな。
赤ちゃん、終始ご機嫌だったなー。
◉『ベイビー・ブローカー』
韓国映画でありながら韓国映画じゃないというか、
是枝監督のエッセンスを振りかけたら分量間違えてたけど
結局美味しくなったというか。
境遇の違う人々が"ひとつの命"を巡る、ロードムービー。
切なくて、温かい。
◉『ベイビー・ブローカー』
観てきた。
赤ちゃんの母親役の女優さんは歌手として有名な人なのね。
ソン・ガンホ、ペ・ドゥナら名優に一歩も劣らずめちゃよかった
◉『ベイビー・ブローカー』
観た。
一体何回映画的瞬間があるんだ!と言いたくなるぐらい
素晴らしい瞬間が満ちあふれていた。
深い満足感と感慨がずっと自分の中に残り続けている。
◉『ベイビー・ブローカー』
この場面がー、とか、この台詞がー、ではなく、気づいたら涙出てた。
で、明るいシーンになっているのに何か思い出して、なのか、
先を読んで、なのかわからんが涙出てた。
いいおっさんがいつの間にか泣かされてる映画。
◉『ベイビー・ブローカー』
観てきた
感情が高まり過ぎて観終わった後もいろんな感情が大き過ぎて
言葉にできないのだけど悲しくて温かい素晴らしい映画
私の好きな女優イ・ジウン
また新しいイ・ジウンに出会えたよ
◉『ベイビー・ブローカー』
これぞ是枝映画と言う作品でした。
家族みたいな家族でない家族のような物語。
是枝作品はどうしていつも海辺のシーンがこんなに素敵なんだろうと。
映像と音楽の融合が最高すぎる。
映画を見ている事を一瞬忘れそうになりました…
各俳優陣の表情の演技も素晴らしかった😌
◉『ベイビー・ブローカー』
を鑑賞。
赤ん坊の売り先を探す旅での擬似家族的なお話。
こう書くとなんのこっちゃだが。
それぞれの欠損をお互いで少しずつ埋めてゆく設定展開は上手いな〜と思った。
ペ・ドゥナが久しぶりに見れてうれしい。
◉『ベイビー・ブローカー』
是枝裕和監督らしい映画だった。
育てられない、育てる気がない母親。
生まれてこなければ良かった命などない。
血が繋がっていてもいなくても家族になれる、
親になれるのだと心に刺さった。
◉『ベイビー・ブローカー』
観たぞ!ザ・是枝裕和!流石の大傑作!!
善悪と倫理の曖昧さ、常に揺れ動き続ける人間性、
いやーこれぞヒューマンドラマ!
「この人はこういう人、これはこういう事」って固着を全く許してくれないのが本当に流石。
その上での明確な客観的事実と内実とのギャップよ……。観てね!!
◉『ベイビー・ブローカー』
観た!
大傑作。是枝監督作品で1番かも。
「赤ちゃんポスト」から生まれる物語の中で、親に対して、
子供に対して、社会の中で多様な問題を抱える人達の視点を多面的に描き出す。
理不尽さと温かさが常に混在していて、
その一方が溢れ出す瞬間に何度も涙が流れてしまった。
◉『ベイビー・ブローカー』
観ました🎥
感想が難しいなぁ😅
「いい映画でした♥️」と一言でくくれる作品ではないけれど、
「いいシーンが沢山有って愛おしい作品だった。」と言える♥️♥️♥️
◉『ベイビー・ブローカー』
観てきました。
"捨てられたんじゃ無く
守られたんだよ"💦💦
涙してる大勢の人達の気配感じました。
良い映画でした。
◉『ベイビー・ブローカー』
最初から最後まで、雰囲気や見せ方が良い映画だった❗🙂
ソンガンホ以外にも、韓国映画で見た顔をチラホラ見かけられたよ。
◉『ベイビー・ブローカー』
素晴らしい。
登場人物全てが活きていてどのカットも捨てるところがない。
殺伐として、時に刹那的な展開なのに丸く収めるラストも見事。
欠点があるとすれば、今すぐこの物語の続きが見たくなる、ぐらいか。
---------------------------------