【2022年9月9日公開,87分】
【監督】バルタザール・コルマウクル【脚本】ライアン・イングル>
【キャスト】
ネイト・サミュエルズ医師 | イドリス・エルバ |
---|---|
マーティン・バトルズ | シャールト・コプリー |
メレディス・“メア”・サミュエルズ | イヤナ・ハリー |
ノラ・サミュエルズ | リア・ジェフリーズ |
サバンナを舞台に、2人の娘を持つ父と獰猛なライオンが死闘を繰り広げるサバイバルアクション。『エベレスト 3D』のバルタザール・コルマウクルがメガホンをとり、『フライト・ゲーム』のライアン・イングルが脚本を担当した。愛する娘を守るため立ち上がる父親を演じたのは『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』のイドリス・エルバ。-公式サイト-
あらすじ<STORY>
医師として働くネイト・ダニエルズは2人の娘と共に、亡き妻との思い出の地である南アフリカを訪れていた。現地で再会を果たした、旧友の生物学者マーティンの案内でサバンナを楽しんでいた3人だったが、彼らの前に人間への憎悪に満ちた、密猟から生き残ったライオンが現れる。殺すことを目的とする残忍なライオンから愛する娘たちを守るために、ネイトは奮闘する。
『ビースト』を観た人の感想、評価、口コミ
There are no reviews yet. Be the first one to write one.
◉『ビースト』
余りにもどシンプルな物語を基本的に長回しで描いたらどうなるだろう?を
実験的にやっててそこはすごく好感が持てた。
緊迫感を生み出すことに成功してたし何よりすごく怖かった。
そういった意味では演出の巧みさを楽しめる映画だったよ。
それ以外が普通なんだけどね!
◉『ビースト』
イドリス・エルバVSライオンと聞いて見てきました🦁
内容はシンプルだけどこういう映画は大好きです!
◉『ビースト』
闘うお父さん!
ライオンから娘らを守ってサバンナから逃げる話し
ジュラシックパークの恐竜を
ライオンに置き換えたよう感じでハラハラして楽しめる
◉『ビースト』
娘が言うこと聞かなくてイライラするタイプの映画。
今更ライオン感。なんだか薄っぺらい。無駄なカットが多い。
無駄な逆光カットで、見づらい。
イマジナリーラインもめちゃくちゃ。
ラストの絡みだけはどうやったのかな。2点。ER後なし。
◉『ビースト』
観ました。
新幹線でなかなか下車できないあの映画も、
空に何かいるあの映画も面白かったけど、
単純ながら別にプレデターじゃなくても十分面白い^_^
◉『ビースト』
ライオン可愛いし怖いしかっこいい映画。
◉『ビースト』
期待してたよりも迫力あってパニックムービーとしては十分楽しめ、
人に勧めたくなる映画!
昨今は動物側の配慮も必要なだけにこのての映画は作る方も大変だと思うけど、
いい感じでこのライオンは悪役を演じてくれて楽しかった!
◉『ビースト』
見ましたわ
ハラハラドキドキ親子で見てほしい映画です
◉『ビースト』
鑑賞。
このポスターに偽りなし!本当にイドリス・エルバと
巨大ライオンのガチ殴り合いが見れるとは…。
娘を守りたい男vs密猟者に家族を奪われた雄ライオン、という父vs父の構図。
長回しを多用した映像は迫力満点で、
どこから襲われるか分からない緊張が終始張り詰める。これは面白い!
◉『ビースト』
観てきたぞー
ネタバレになるので何も言えませんが、
ライオンの恐怖に全振りした作品でした。
ストーリーもシンプルで誰でも入り込みやすいと思います。
大画面と迫力のある音響で楽しまなきゃ魅力半減なので、
ハラハラを体感したい方は是非映画館へ。
◉『ビースト』
実験的長回し映画としては大変面白いどシンプルなど根性精神に溢れた一本。
長回しだからこそ引き出せる緊迫感は中々良くライオンとのタイマンも見応えがあった。
それ以外が本当にシンプルだったが概ね満足。たまにはいいよねこんなのも。
◉『ビースト』
観てきた。
アフリカでのライオン・パニック映画^^。
アイスランドのこのコルマウクル監督は
「好きにならずにいられない」みたいなのも撮るけど、
サバイバルな展開が上手い。
この映画もそれが成功して、スピード感ある展開がいい。
ライオンに同情の余地があるのもいいな
◉『ビースト』
鑑賞
最高!
「イドリス・エルバvsライオン」という組合せが素晴らしいし、
豊かな美しい自然……からの突然、
凶暴なライオンの猛攻撃はまさにモンスタースリラーアクション映画!
無差別な凶行ではなく、ライオン側の理由も描いており、ラストは大興奮!
残暑厳しい初秋に会心の一作🦁!!
◉『ビースト』
結構面白かった!
動物パニック映画の中だと5位以内に入るくらいよかった
◉『ビースト』
「ライオンと人間の死闘を描くスリラー」
「映像と音響の迫力がすさまじく、大スクリーンで堪能すべき一作だ」
◉『ビースト』
見てきた
密猟者に群を殺され怒りに燃えるライオンから逃げ回る映画
動物パニックモノとして今までで1番かも、ジョーズより好き
◉『ビースト』
全てを失った猛獣と娘からの信頼を取り戻したい父親との戦いを、
ワンカットを多用して描いたアクションスリラー。
カメラワークにメリハリがないのが残念だが、
いつどこからライオンが襲ってくるかわからない緊張感のある佳作。
◉『ビースト』
鑑賞終了
味はあるけど薄い(´ー`)
亡くなった母親の故郷(アフリカ)に里帰りした
父親と娘2人のサバイバルムービー
人間側に複雑な事情はあるものの、
普通のライオン/普通の保護員/普通の密猟者が織りなす物語は実に普通で……(・∀・)
毎年恒例 動物舐めんな!啓蒙作品でした。
◉『ビースト』
📽️☆☆☆+☆(星3☆で満点)
スリル満点に加えて、父娘の感情の行き違い等、見処満載の感動の映画!
映画「オルカ」を思い出した。
◉『ビースト』
自然の脅威と猛威に対して人間はどう抗い立ち向かうのかを
エベレスト3Dで描いたバルタザールコムマウクルが、
前作とは対照的な熱地帯を舞台に選んだのも興味深い。
自然の習わしを壊すのは人間で、報いを受けるのも人間。
全てを失ったライオンの恐ろしさを存分に堪能できる佳作でした。
◉『ビースト』
観賞。
アフリカのサバンナで‼️
オヤジが‼️
怒れるライオンと‼️
シンプルだけど、いやシンプルだからこそ面白い😆
いつどこから襲って来るかわからない緊張感が
多用な長回しによって上手く機能してるのが素晴らしい。
あっという間の90分‼️
◉『ビースト』
観て来た!
この手のワンシチュエーションサバイバルものは、
地味に一番発展してるジャンルだと思う。
昔に比べて3DCGで細かい演技までリアルに表現出来るようになってるから。
オープンウォーターと比べるとラスト爽快感が薄いが十部緊張感があって面白かった!
◉『ビースト』
ここ最近子供を持つ親の役が多いイドリス・エルバの「お父ちゃん映画」の決定版。
予告以上のサプライズはあまりないが、想像以上に質の高い作りに満足。
特に長回しを多用したカメラワークと、リアルなライオンのCG表現は印象に強く残る。
やはり全ての映画にイドリスは出演するべきだな。
◉『ビースト』
娘たちにとって頼れない父ちゃんが、
どんどん大胆になってく姿勢はクライマックスでスパーク‼️
獣と一戦交える俳優といえば相場は
ザ・ロックですが、イドリスエルバの方が圧倒的に満身創痍な姿が映える。
やはりこんな一大事で頼れるのはオヤジなんだなぁ‼️
◉『ビースト』
シングルファーザー(都合良く医者ね笑)と娘2人が
人間にオコの凶暴ライオンの縄張りで立ち往生しちゃうワンシチュ王道アニマルパニック
🦁🚐
単純で面白い!
シャールト・コプリー渋い✨
CGライオンがすごい(サメ映画比)
もぐもぐ欠損/内臓グロなくて残念だけど傷グロはなかなか良いよ
◉『ビースト』
残念ながらヒューマンパートのストーリーが思った以上にウェットで
爽快感は感じませんでした。
ライオン襲撃シーンは物足りなさが残りました。
---------------------------------