「初めて映画でこんなに泣いた!」「曲が流れるだけで泣けるやつ。おすすめ!」「後世まで語り継がれるべき名作!」
【1998年12月12日(土)公開】
小惑星の接近で滅亡の危機に瀕した地球を救うべく宇宙に旅立つ男たちの死闘を描いたヒューマン・アドベンチャー。監督は「ザ・ロック」のマイケル・ベイ。脚本は「ダイ・ハード3」のジョナサン・ヘンスレーとロバート・ロイ・プールの原案を基に、ヘンスレーと「心の旅」のJ・J・エイブラムズが執筆。製作はベイと「コン・エアー」のジェリー・ブラッカイマー、「ターミネーター」のゲイル・アン・ハード。製作総指揮はヘンズレー、チャド・オーマン、ジム・ヴァン・ウィック。撮影は「ザ・ロック」のジョン・シュワルツマン。音楽は「イレイザー」のトレヴァー・ラビン。美術は「エイリアン3」のマイケル・ホワイト。SFX 監修は「アポロ13」のパット・マックラング。出演は「マーキュリー・ライジング」のブルース・ウィリス、「すべてをあなたに」のリヴ・タイラー、「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」のベン・アフレック、「ビッグ・リボウスキ」のスティーヴ・ブシェーミとピーター・ストーメア、「ザ・ウィナー」のビリー・ボブ・ソーントン、「コピーキャット」のウィル・パットンほか。-Movie Walker-
あらすじ<STORY>
テキサス州に匹敵する大きさを持つ巨大なアステロイド(小惑星)が地球に接近、ニューヨークが無数の隕石群に包まれた。計算の結果、18日後には地球に衝突することが発覚。人類滅亡を回避すべく、NASA 総指揮官トルーマン(ビリー・ボブ・ソーントン)は、小惑星の表面に穴を開け、地中で核爆弾を爆発させれば軌道を変えることができるという案を聞き、石油採掘のプロ、ハリー(ブルース・ウィリス)に惑星上での掘削を依頼する。ハリーは長年共に仕事をしてきたチック(ウィル・パットン)、ロックハウンド(スティーヴ・ブシェーミ)、ハリーの娘のグレース(リヴ・タイラー)の恋人のA.J.(ベン・アフレック)らを呼びよせる。彼らは厳しい訓練のあと、二機のシャトルに乗り込み惑星に向かうが、A.J.の乗った「インディペンデンス号」は着陸に失敗。ハリーたちは単独で掘削作業に取り掛かるが、作業は困難の極みだった。だが、死んだと思っていたA.J.たちが掘削機に乗って駆けつけ、ハリーと共に掘削を成功させる。喜びもつかの間、誰かが核を手動で爆発させなければならないことがわかる。クジで当たったA.J.が残ることに決まったが、ハリーはA.J.を無理矢理シャトルに乗せ、「お前は自慢の娘婿だ」と言い残して掘削現場に戻り、核のボタンを押す。自らを犠牲にしたハリーの行為により、惑星は軌道を反れ、地球は救われるのだった。
●キャスト●
Harry S. Stamper | ブルース・ウィリス |
---|---|
Dan Truman | ビリー・ボブ・ソーントン |
Grace Stamper | リヴ・タイラー |
A.J. Frost | ベン・アフレック |
CharlesChick Chapple | ウィル・パットン |
Rockhound | スティーヴ・ブシェーミ |
Lev Andropov | ピーター・ストーメア |
Oscar Choi | オーウェン・ウィルソン |
General Kimsey | キース・デイヴィッド |
Walter Clark | クリス・エリス |
Ronald Quincy | ジェイソン・イザック |
●スタッフ●
監督 | マイケル・ベイ |
---|---|
原案 | ジョナサン・ヘンスレー 、 ロバート・ロイ・プール |
脚本 | ジョナサン・ヘンスレー 、 J・J・エイブラムス |
字幕 | 戸田奈津子 |
映画『アルマゲドン』を観た人の感想、評価、口コミ
※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!
◉映画『アルマゲドン』を観たときに号泣!
宇宙大好きやからってこともあるけど(笑)。
◉映画アルマゲドン見たら、めちゃくちゃいい映画だなと思った(´;ω;`)
前半テンポ早めだけど…それを気にしない後半の泣ける展開やばし…
◉【映画】アルマゲドン
いつ観ても泣ける
エアロスミスの歌もいいんだよな
多分この映画で初めて洋楽ええなぁーってなった気がする
ちなみに俺が初めて買った音楽CDは、
エアロスミスではなく、エルビス・プレスリーのベスト版
◉映画『アルマゲドン』
クライマックスで流れた名曲。この曲で泣いた人も多いのでは。
◉映画『アルマゲドン』見てました
ツッコミどころ満載のバカ映画だったけど
面白かったし泣きました
◉『アルマゲドン』
この映画を見る時はとってもエネルギーがいるんだけど今日は見る。
本当に胸打たれる映画。
◉映画『アルマゲドン』大好き
何度観ても良い!
エンドロールまで気持ち良い。
本当にオススメの映画。
◉初めて映画館でみた映画、アルマゲドン。
もう10回以上は観てるけど、曲が流れるだけで泣けるやつ。
思い切り泣きたい時によくみてたな。
◉映画『アルマゲドン』。
宇宙船に乗り込む前に、宇宙服の肩に貼っているパッチに、
「FOR ALL MANKIND」の文字。全人類のために。
非常事態でなくても、いつもこんな気持ちで、
全人類が全人類のために居るのなら戦争も無くなるのにね!
◉おすすめ映画「アルマゲドン」
最後のブルースウィリスの判断とセリフに、心打たれました。
◉【映画】アルマゲドン
人類の危機に立ち向かう超カッコいいお父さんの話。
何度見ても、ラストシーンに鼻の奥がツンとしてしまう。
ユーモアとシリアスのバランスがとても良く、
危機的状況を乗り越える達成感が心地よい。
メカメカしい掘削機械とかもかなり好みだった。
◉映画「アルマゲドン」みたいなことが将来起こる可能性がある。
NASAでは宇宙船を小惑星にぶつけて軌道を変えられるか実証しようとしている。
ちなみに隕石が人に当たる確率は、正直言って天文学的数字ですが…
◉映画「アルマゲドン」
映画やロックに詳しい人はこの映画嫌いなんだけど、
人を大切に思うことを描いたある意味誠実な映画なのね。
他の時期だったら見なかったと思う。
そしてエアロのあの曲がこんなにいい曲だとは思わなかった
◉映画『アルマゲドン』
いやぁ泣きましたね。本当に泣きましたね。
あれ程感動する映画そうそうないっすよ。
そりゃ後世まで語り継がれるべき名作ですよ。
最近泣いてないなぁって思ったので
皆さんが人生で1番泣いたであろう名作教えてくだちぃ!!!
◉『アルマゲドン』
コタツを暖かくして映画を観てはダメ!コタツに丸まって観たら寝ていた…
もちろん見直して、アルマゲドン良かったぜ!
それ以降、コタツで映画は止めました。
◉「アルマゲドン」
映画館で映画を観るって事をあまりしなかった当時
誘われて行ったら迫力に戦いてそこから色々観るようになった作品。
最近見直したら普通にエンターテイメントとして好きな映画だなと思った。
◉映画、アルマゲドン
(ブルース・ウィリス主演)の最後あたりは、感動しますね(*^^*)
◉映画『アルマゲドン』
宇宙飛行士に憧れたのも、洋楽のカッコよさに気づいたのも、
映画を好きになったのも全てアルマゲドンきっかけだった。
この映画無くして今の僕なし!
◉最も好きなエンディングの映画
アルマゲドン…!!!!!
ハリーーーーーッッ!!!!!😭😭😭
◉映画「アルマゲドン」鑑賞。
年取ったな!涙が出てくる。テーマ曲を歌ったエアロスミスのボーカル、
スティーブンタイラーの娘のリブタイラーも美しくてね。
◉映画『アルマゲドン』
宇宙からの隕石は
先ず中国からぶっ飛ばすところが凄い。。アメリカが助けるんだけど。
◉宇宙を舞台に父と娘の絆を描いたSF映画
「アルマゲドン」と「インターステラー」
でも「アルマゲドン」は全然泣けないけど、
インターステラーはボロッボロに泣いてしまうのよね。なんでかな…
◉『アルマゲドン』
バカ映画と揶揄されているが、
僕は地球が滅亡する瞬間までこの映画が好きであり続ける。
マイケル・ベイにはそれまで、映画を作り続けて欲しい。
◉映画「アルマゲドン」と「ディープインパクト」
どちらも隕石が衝突して地球が危機にさらされる話。
どっちが好きか?って周りでもけっこう分かれてた覚えが…
自分はどちらかというとディープインパクト派だったかな。
どっちも面白かったし泣けたし良かったですけどね!
◉「アルマゲドン」
当時世界滅亡しそうになる映画はなんか怖かったんだけど、
この映画の視聴後はなんか爽やかな気分になって印象変わった。
というたぶん珍しいタイプの感想を持ってる。
手の中で爆竹が爆破〜の例えでの隕石破壊の説明のシーンが印象に残ってる。
◉「アルマゲドン」宇宙飛行士流れ星
映画館でボロ泣き😭🍿🎥
ラストシーンの切なさは今でも鮮明に思い出せる…し、何度も泣ける。
◉映画『アルマゲドン』
見る前に、親にネタバレされたにも関わらず…大号泣しました。
後にも先にも、名作は沢山あるけど、
私が大泣きした映画は、アルマゲドンだけ😭
◉映画『アルマゲドン』見たんだけど
死ぬまでに3回は見たい映画すぎる〜〜〜〜
初めて映画であんなに泣いた
◉
映画アルマゲドン
衝突しようとする彗星を破壊して軌道を変え、地球を救う14人の技士(二人はNASAの飛行士)の話。
地球の運命を背負うなんて自分には出来ることでは無いけど、物事に挑む気持ちだけは死ぬまで忘れたくはないね。ヘタレの私だからこそ強く思わないと気持ちが負けるような気がする。 pic.twitter.com/9YXny5Kczo— 脇村 彰 (@X3yb33tBbqLj5dy) April 25, 2020
◉『アルマゲドン』
子どもの頃はパニック映画として見てたけど、
家族、恋人、仲間、愛溢れる作品。感動できる名作!
◉映画『アルマゲドン』
中盤から息が詰まるような瞬間の連続で緊張しながらの鑑賞。
そこからはずっと涙腺崩壊。
未知へ立ち向かう勇気、家族や友人への愛、
信じることの大切さを教えてくれた。
◉『アルマゲドン』
あー、超泣ける。
ストレス溜まった時に泣くとスッキリするね。
※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓