「面白いし、美味しそうだし、親子愛に感動するし、HAPPYすぎて泣いた!」「ハートフルで観ると元気になる作品!」「ご飯が美味しそうなので、食いしん坊は観るべき!」

上映中【2015年2月28日(土)から公開】
『アイアンマン』シリーズの監督、ジョン・ファヴローが監督・製作・脚本だけでなく自ら主演を務めた人間ドラマ。一流レストランの総料理長だった男が、オーナーとの対立を機に、フードトラックでサンドウィッチの移動販売を始めるさまを描き出す。ロバート・ダウニーJr.、スカーレット・ヨハンソンら豪華キャストが脇を固める。-Movie Walker -
あらすじ<STORY>
ロサンゼルスの一流レストランの料理人カールはオーナーに言われるままに創造性の乏しい料理を作ることに飽き飽きし、店を辞める。次の仕事を考えるはめになった彼はマイアミへ向かい、元妻や息子、友人の助けを借り、フードトラックで商売を始める。そして、キューバサンドウィッチの移動販売をすることで料理への情熱を取り戻していく。
●キャスト●
カール・キャスパー | ジョン・ファヴロー |
---|---|
マーティン | ジョン・レグイザモ |
トニー | ボビー・カナヴェイル |
パーシー | エムジェイ・アンソニー |
モリー | スカーレット・ヨハンソン |
リーヴァ | ダスティン・ホフマン |
アイネズ | ソフィア・ヴェルガラ |
ラムジー・ミシェル | オリヴァー・プラット |
ジェン | エイミー・セダリス |
マーヴィン | ロバート・ダウニー・Jr. |
フローラ | グロリア・サンドバル |
マイアミの警官 | ラッセル・ピーターズ |
●スタッフ●
監督 | ジョン・ファヴロー |
---|---|
脚本 | ジョン・ファヴロー |
映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を観た人の感想、評価、口コミ
※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
一流レストランの料理長が
料理評論家の評価に対してTwitterで抗議し炎上。
ゼロからフードトラックを始めるハートフルコメディ。
Twitterの功罪とキューバサンドについて学べる二度美味しい映画。
腹が減って仕方がない。
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
5文字以上のタイトルなんていっぱいあるけど、
なんとなく最初にこれが浮かんだ。
本来はあまり観ないタイプの映画なんだけど、
ジョン・ファブロー映画と相性が良いせいか、これはすごく楽しめた。
◉ジョン・ファブロー監督主演
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』。
MCUを貫く軽妙さはアイアンマンからだよな〜と。
ていうかこの映画がとにかく大好きだよ
夏の暑い日におやつ食べながら観たい。最高
◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
色んな人からオススメされて、やっと鑑賞しました〜👏
なんですか、この幸せしか感じない映画は。
…ただダイエット中の人には、しんどいです、腹減ります。
ジョン・レグイザモが良いですね!!
◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を鑑賞。
今年も一回に観ているのにもう観たくなる。
疲れている時にとてもハッピーな気分になれる作品です。
よく考えるとキューバサンドは食べたことがないし、どこで食べられるのだろう。
◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を観る。
いやー良い話やった☺️
キューバサンドは無理そうだけど、グリルドサンドは今度作ろうかな。
◉
これだけに集中しろ。
世界に存在するのはサンドだけ。
失敗したら、世界が終わる。
(シェフ 三ツ星フードトラック始めました) pic.twitter.com/G00RKbXkac— 洋画台詞&シーンbotアペンド (@yougaserifubot2) August 18, 2020
◉「シェフ~三ツ星フードトラック始めました~」を観ました!
とっても前向きで元気になれる作品でした!
あとご飯が美味しそうなので、食いしん坊は観るべき😍💕
◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」観た☺️
役者、音楽、ストーリー全て良し、すんなり入ってくる気持ちいい作品。
今はコロナで叶わへんけど、こんな風に音楽聴きながら、
ワイワイと楽しみのある食事をしたいぞー
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』。
作品はいいと思う。
Twitterで拡散されて職を失い、
Twitterで拡散されて職に繋がり、親子の絆も取り戻す。
家族、そして人生を豊かにする料理の世界だった。
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を観た!!
いやーーめええええっっっっちゃ楽しい映画だった!!!!!!!!
最高!!!!!!!!ただし、死ぬほどお腹が空く。
◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
私が人生で一番大好きな映画です。
シリアスな場面は殆ど無く、終始明るい作風なので、何度観ても飽きません。
音楽も素晴らしく、観るとお腹が空きますw
いつか本場のキューバサンドイッチとベニエを食べに行く事が私の夢です(*´ω`*)
◉映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
邦画特有のサブタイトルは正直微妙なんだけど、
この映画は本当に良き映画。おすすめ。
絶対キューバサンド食べたくなるやつ。
◉
#もうちょっと見たかった映画に出てくるあれこれ
『シェフ/三ツ星フードトラック始めました』のグリルドチーズサンドウィッチ。
色々美味そうなもんでで来る映画だけど、一番記憶に残ってるのはシンプルにコイツっていうね。 pic.twitter.com/718V4kYzoj— とりふぁ (@trifa0421) August 13, 2020
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
うまいもの繋がりでこの映画おすすめ!
ファストフードの代名詞アメリカのマイアミが舞台になる映画
終わったら具沢山のサンドイッチにドーナツが食べたくなる作品
◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
何気に一番好きなシーンはフードトラックの清掃シーンです。
どんどんお店が形になっていくところがものすごくわくわくします。
◉「 シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
普段映画を見ない方に面白い映画を教えてと言われたらとりあえずこれと伝える作品。
こんなにも登場人物が愛おしくて、観賞後が幸せな作品はなかなかありません。
カールがパーシーへ大切なことを気づかせる時の諭し方が本当にすてきな父親像すぎて...
◉映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
ストーリー 音楽 映像 キャラクター
どこを取ってもハートフルで観ると元気になる作品
サウンドトラックも絶対いい
料理や食事シーンを丁寧に撮る映画作品は名作説
これはずっと言い続けていきたい
◉ジョン・ファブローの『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
定期的に見たくなる。
フードトラック始めてからの上手くいきすぎだろ!!って展開がまた良い。
良いことばっか起きることもあるよ人生は!って本気で思える説得力がある。
一瞬のリパルサー音もたまらん。
◉
J.ファヴロー監督の『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』に出てくる料理がすべて美味しそうで。
息子に作るクロックムッシュ、スカヨハが食べるペペロンチーノ、フードトラックの要キューバサンド…。
すぐ真似しちゃうから、美味しい映画と出会うと太ります。
料理人の映画が大好きです、えぇ👨🍳 pic.twitter.com/0gDyeBuT2Z— ことりビスケット (@koguma_tourism) August 3, 2020
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
私のツイートを見ている人にも共感してもらえるんじゃないかな。
ツイッターを使うところもあったりと今観ても十分に楽しめる作品です。
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
トラックで長距離移動中、コーンスターチを3人揃ってタマキンに振り掛けてたな
ハッカオイルを股間に塗ろうと思ってるそこのキミ!まずはコーンスターチから始めたまえ!
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』観了!
オススメしてる人が多くてずっと気になってた作品
期待どおりちょーーー良かった
挿入歌がいちいちセンスいいし料理シーンなんか最高にワクワクする🍞
おもしろいし美味しそうだし親子愛に感動するしHAPPYすぎて泣いたわ
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
最高の1品🎞
全てが面白かった🍕🌮🧀🍴
ずっと笑顔で観られる作品😋
見てるとお腹が減ること間違いナシ☝️
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
太っちょの主人公がやたらとモテるのが笑えます。
飯がとにかく旨そうで、一緒に見てた子供が
作中のキューバンサンドを見て「おいしそう…」って呟いてました。
曲も良く終始機嫌良く鑑賞できる豪華な俳優人が多数出演の良作。
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
好きな声優の方々が吹き替えしていると知り、
観たところ…心は満たされましたがとーってもお腹が空きました!笑
キューバサンド食べてみたい
◉【シェフ三ツ星フードトラック始めました】をやっと見れた
父子が可愛いし助手は良い奴だし奥さん綺麗だし
批評家はただの拗らせオタクだし何よりマジで腹が減る
鉄板に大量のバターでカリカリに焼いたトーストサンドが今すぐ食いたい
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
っていう映画みた
内容がめっちゃ素晴らしい
個人的に男の子が好み
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
やはり面白かった。
すがすがしいくら登場人物が善人だらけ。
ちょっと嫌な人もいるが。
口うるさいオーナーにダスティン・ホフマンという贅沢さ。
ただ『孤独のグルメ』同様、けっこうな飯テロなので要注意。
◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』観た。
美味しい映画!キューバサンド食べたい〜。
息子が超可愛く、ラテンファミリーっぷりも楽しめた。
ロバウトダウニーJr.もスカーレットヨハンソンも
ダスティンホフマンまでもがまさかの端役なのがゴージャス!
※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓
シェフ 三ツ星フードトラック始めましたは、大きなスクリーンで見た方がいい。音楽も良いしあと何より料理!全ての料理が美味そう!これは、大きな画面で見た方がいい。チーズと溶けるサンド食べたい!(笑)お腹すくわ!
シェフ 三ツ星フードトラック始めましたで、一番グッときた場面は子供が焦がしたパンを客に出そうとしたのを主人公が止めるとこ。この映画、最初は主人公のプライドの問題で始まるけど、プライドより大事なのは皆が喜ぶ顔なのよね。焦げたパンじゃ誰も喜んではくれない。
シェフ 三ツ星フードトラック始めました ★★☆☆☆ つまらない映画だったな オーナーともめて店を辞めた有名シェフがコネと貯えでもって屋台を始めると、その知名度で客がわんさか押し寄せる 息子との関係性も良くなってハッピーハッピー、とそれだけ JレグイザモとBカナヴェイルは良かった
シェフ 三ツ星フードトラック始めました は、Blu-ray出たら買いたいなぁ。
映画の満腹を味わった。ファヴローも息子ちゃんも良いし、イザモもハッピー。こんなに安心してイザモを観たのは初めてかも…最高。とにかく今は、焼いた肉をパンに挟んだもの猛烈に食べたい。
超好きなタイプの映画だった。演じてる皆んながホントに楽しそうだった。美味しそうな料理とキューバミュージック、観てる間ずっとウキウキするってなかなか無い体験よ。
シェフ三ツ星フードトラック始めました 見終え めっちゃハッピーな作品でした とっても良かったです! 以上!
映画の「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」観てきました。とりあえず感想としては『腹減った』w全体の手際のいい調理シーンと、トラックの中の男子運動部みたいな空気が楽しかったなぁ~。
映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」ではジョン・レグイザモの演技が特に良かったなぁ。BD出たら絶対に買う作品ですね、これは。(^_^)
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』86点①一流レストランでシェフとして働く主人公がある出来事をキッカケに、自分の心の声に従って料理をしていく話②個性豊かな登場人物とコメディは◎③徐々に修復されていく親子関係の描写も良
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を観た。ロードムービータッチのコメディで最高に面白かった! 劇中に出てくるキューバサンドイッチなど数々の料理も美味そうだし、流れるラテン音楽も最高!
最初から最後まで、とにかく面白い!シチュエーションとセリフで笑わせる事が多い中で、特に元妻の元夫とのやり取りは涙が出るくらい笑ったわー父と息子の話としても、良い感じになってるんじゃないかな。
何このご機嫌な映画!楽しかったー。出てくる料理もご機嫌だけど、音楽がまたいいね。終始ニコニコしながら見てました。Twitterネタが散りばめられていて、ゲラゲラ笑いながら見てました。あー!お腹空いた。チーズサンド食べたい。
俺の大好きな嫌な悪役の居ない映画。主人公の人生が転落するけど、周りはみんな良い人ばっかりだし、転落するキッカケも笑えるし、観ていてとにかく楽しかった。全てが上手く行き過ぎ感はあるけど、楽しかったら問題無し。観ていてお腹が空く映画だった。
[ad#kakukiji_free]
最高に楽しかった*\(^o^)/* 特に大好きなロバート・ダウニーJrがちょっと胡散臭い、元妻の元夫という役で色っぽく出てきたのが(←そこ?)
もーもー出てくる料理ぜんぶ食べてみたい!爽快なストーリーと陽気な音楽と、マーティン&トニーの明るさがかなり良い味を出していて、ジョン・レグイザモって素敵だなーと改めて思った。アメリカの景色の雄大さと地域性の幅広さも実感。
面白かった。すごくシンプルな話だけどその分無駄が無くてすんなり楽しめた。ジョンファブロー監督なんでブラックウィドウと社長もゲスト出演。
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」観了。なんて美味そうなホットサンド!カリッという音に食欲が超刺激されたわ。食だけじゃない。父と息子のロードムービーの要素がまたイイ。親父と息子の関係って母親のそれとはちょっと違う喜びがあるんだが、それがビンビン伝わってきたよ!
映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』 ★★★★4.5点。 心躍る音楽、眩しい太陽、美味しいサンドに愛さずにはいられない主人公達、ごちそうさまでした!!!
【シェフ〜三ツ星フードトラック始めました〜】観ました。いやー、楽しかったーー!ストーリーに加え、劇中の音楽がまたより一層楽しくさせてくれます。"食"を通じての親子の絆にもじんわり。いつのまにか腹ペコ。2月最後の映画にふさわしい。満足。
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」サロンシネマにて。RDJがワンシーンだけ友情出演。日本公開待ちくたびれて米版購入して何回も見たうえでの初日本語版。何回見てもお腹空く映画。コラボメニューのキューバサンドイッチ食べててよかった。
フロリダのキューバサンド、ニューオリンズのベニエ、テキサスBBQとアメリカのご当地料理がホント旨そうだった。見終わった後で真っ先にキューバサンドが食べられる店を検索したのは言うまでもない。
『シェフ~三ツ星フードトラック始めました~』メタ的に創造性を破壊する商業主義やクソみたいに悪評を垂れ流す評論家を批判する前半は良かったが、マイアミでフードトラックを始めてロスを目指す後半のロードムービーは単調だった。
シェフ~三ツ星フードトラック始めました」ィよかったよ!音楽が素敵だったしスカヨハも可愛かった(^O^)お腹が空いた(笑)
三ツ星フードトラック始めました 音楽サイコーやった!ノリノリ口ずさみながら観る映画!Perico Henandezや、Gary Clark Jr. の生演奏もよかった〜
単純なサクセスストーリーで、正直、他人にオススメするほどではないかな。ただ、僕はあの世界観がツボで、何よりキャストが大好きな人ばかりなので、観ていてずっと幸せだった。好きか普通かで評価が分かれる作品だと思う。僕は前者。
★★★★★
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』ハッピーで美味しそうで面白かったな。
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』観る。究極の飯テロ映画w。監督主演のジョン・ファブローの映画業界での苦い経験を料理の世界に置き換え、全編楽しいコメディに仕上げてるところが素晴らしい!
『シェフ~三ツ星フードトラック始めました~』鑑賞。とにかく腹が減る作品。キューバサンドだけじゃなく色々な料理が上手そうに描かれている。どれも食べたくなるが、一番食べたくなったのはクロックムッシュ。
シェフ 三ツ星フードトラック始めました、面白い、良い映画。見てるとなんかとても腹が減る。料理したくなる。コーンスターチの使い方にビックリ。あれ早速試す。
陽気な音楽に乗せて映される美味しい料理の数々がとても魅力的で鑑賞後も清々しい後味を残す面白い作品だった。
さてさて、英語版は何回も見たけど、日本語字幕版は初。RDJ演じるマーヴィンおじさんの接近ドアップをしっかり大画面で堪能してきますよ、「シェ三ツ星フードトラック始めました」٩( 'ω' )
「シェフ三ツ星フードトラック始めました」をみた、ある理由から店をクビになった凄腕シェフが屋台トラックで各地を転々としながら美味しい料理を提供していく。脇を固めていた個性派俳優のジョンレグイザモがいい味だしてた。だけど、キューバサンドどこでくえるんだ?
★5。ロサンゼルスにある一流レストランの<総料理長>カール・キャスパーは、メニューにあれこれと口出しするオーナーと対立した上、料理批評家と喧嘩をしその...
出てくる食べ物全てが超美味そう!!これは空腹で観に行くのは絶対危険。もうテフロン加工なんかで何が作れるものかっって感じ。サントラも陽気で楽しかった!
料理人が主役だったり食べ物やお料理がいっぱい出てくる映画が好きなんで、どうしても点数が甘くなってしまうけど『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』最高じゃたわい。
最高に陽気で!最高に腹ペコで!最高にハッピーな気分になれるお料理エンターテイメント&親子の絆ロードムービーの大傑作!!出てくる料理出てくる料理が全部がメチャクチャ美味しそうで観てる間お腹が鳴って止まらなかった♫
[ad#kakukiji_300x250]